2024年5月24日金曜日

本日のニュースオチ




初任給アップをしないと若手を確保できず、一方で解雇規制がそのままで定年延長なんていうからこうなるだろ。

JR西、カスハラはサービス中止 弁護士に相談する体制整備

スーパーマーケットのレジ打ちなどで「立ったままの接客」を強いられていることについて、厚生労働省は24日、事業者にヒアリングをして実態把握に乗り出すことを明らかにした。  厚労省の労働安全衛生規則では、労働者が就業中にしばしば座れる機会がある時、休息のための椅子を置くよう事業者に義務づけている。しかしスーパーなどの接客業では、労働者が椅子の設置を求めても「座ることを許可していない」などの理由で事業者側が拒否するケースがある。座ったままのレジ打ちは海外では一般的だが、日本では普及していない。

人不足でお客様は神様の時代の終わり。 

これを見ていて思ったのが中共の対艦弾道ミサイルよ。俺が開発するなら終末誘導で必中を期すような精密誘導兵器にしないし、中に火薬も詰めない。艦隊の大まかな場所の上空で弾けて矢状の運動エネルギー弾の散弾が広範囲にばらまかれるようなミサイルを開発する。複数打ち込むことを前提として、散弾のうち一発が空母に命中すれば良いという感じだ。沈められなくても実際それで充分だし。空母は本国のドックに戻って長期間修理しなければならなくなる。目先の戦争には使えない。
なにしろ運動エネルギー弾なら近距離で迎撃ミサイルの近接信管が作動しても誘爆しないし、一度弾けたら迎撃が不可能になる。命中精度はターゲットの船舶の大きさに応じて確率論になってしまうけど、戦車砲の徹甲弾の初速より早い中距離弾道ミサイルの終末速度であるマッハ5で戦車のAPFSDSぐらいのものが一発命中しても、巡洋艦以下は戦闘・航行不能になるだろうし、弾庫に当たったら撃沈だ。空母でも飛行甲板に当たったら大穴が空いて艦載機の離着陸ができなくなる。
極超音速滑空体弾頭が実用化されたらまた話は別だろうけど。

百貨店の4月の免税売上高、前年比2・8倍の599億円…円安追い風で2か月連続過去最高

「汗くさい」「生乾き臭」が改善されない人は試すべき。“少しの工夫”でスメハラリスクを軽減

清風高の指導死訴訟 学校側は争う姿勢 カンニング後に叱責、謹慎

アマゾン配達員16人、「労働者だった」と残業代求め提訴 横浜地裁

JPモルガンCEO、中国投資で打撃受けたと認める=FT 

全部ってことなかったけどよ、俺が大学の受験勉強を頑張ったのは80%性欲よ。狸と続いてなかったら一流大学のブランド使って合コンでかわいい彼女ゲットしてオメコやりまくりたい。これ。それ以外に何も無い。だいたい親父が言うように理系なんか行ったら遊べないじゃん。あとマスコミを就職活動で第一志望にした理由も性欲よ。キー局と東急エージェンシーと左翼全国紙行った同じ学生マンションの先輩とその友達が学祭に遊びに来たりリクルーターでやってきたときなどに話を聞くとやりまくってた。マスコミは入れ食いだぜ。合コンでお持ち帰り仕放題だと言われて、これしかないと思ったわけ。それで財閥系のBtoBメーカーや京都銀行なんて固い会社に就職させようとした親父や稲荷の親と大喧嘩よ。だってそんなつまらん会社に入ったら先輩みたいにやれないじゃん。
なぜ妹と課長と狸はデカチンをちらちら見て舌をぺろっとしたり、つばを飲み込むのか?
こういうことがあるから地下鉄にしか採用されない。踏切とかで三線軌条だったら落下物や動けない自動車を巻き込んだら大変なことになる。地下鉄中央線と近鉄京阪奈線と奈良線の直通運転ができない理由でもある。奈良線区間には踏切がいくつもあるからな。今ある架線とは別に三線軌条を引けばよいという話にはならないのよね。


「新自由主義(ネオリベ)型福祉国家」スウェーデン

住宅価格の高騰ウラで忍び寄る…タワマンの「限界集落化」限界集落は人口の半数以上が65歳以上の高齢者を占める地域を指すが、これは過疎化が進む地方に限った話ではない。東京でも一部の都営住宅が限界集落化している。高度成長期に建てられた古い建物だから当然と見ることもできるが、タワマン自体も80年代から建設が始まり、97年の建築基準法の改正以降は爆発的に建物の数が増えた。そのため、すでに築20年以上の物件も少なくない。20年に公表された『新宿区タワーマンション実態調査報告書』では、3割の世帯主が65歳以上というマンションが50%もあったとしています。一般的に築年数と住民の高齢化は比例関係にあるため、今後はこれらの割合もさらに増えていると思われる。

大学生就職率98.1%過去最高 今年卒業

泉代表、岡田幹事長が揃って定額減税を批判→選挙の度に減税を公約に掲げてきた御党に言う資格はあるの?

毎日新聞の「原発は再エネより高い」に玉木代表「それなら再エネ賦課金は廃止すべきだ。電気代を下げよう」⇒毎日は反原発に誘導したかったのでは?完全に自爆です…

覚者知らんモンは知らん先生「恋愛とスピリチュアルは相性悪い説」

東証グロース250指数(旧・東証マザーズ指数)、絶賛底なし沼に沈み中

あんたらよく考えてみてよ。外国株投資するとき、まあアメ株は別にして個別株投資ってする?しないでしょ。
個別株投資しようにも情報が手に入りにくいし。例えばインド株に投資するというなら普通に投信やETFに投資して個別の企業の経営成績ではなく国全体の景気の先行きに期待して投資するよね。
外人中心の日本株も同じことで、長引く日本株の低迷で成長株・中小型株をフォローする証券会社のアナリストはいなくなってしまったし、流動性がなくて大きな金額を投資できず、売りたいとき売るに売れない株に投資するメリットがない。
彼らは情報が得やすい大型株と指数中心の売買だ。だから中小型株や成長株にはノルウェイ政府ファンドみたいな限られた機関投資家しか入ってこない。
また世界中で金利が上昇しているなかで成長株投資は逆風が吹いている。
だから上がらない。
成長株や中小型株が循環物色されるようになるためにはもう一段topixが上がって大型株に投資しようにも割高に見える株しかないという状況にならなければならない。

【波乱必至の和歌山2区】二階元幹事長の後継に三男が決定、衆院へのくら替え狙う世耕氏との“激突”の可能性も 

世耕さんは衆院に鞍替えして二区から出て負ければ政治生命を失う。勝てば復党して和歌山から二階氏の政治的影響力を全面的に排除できて和歌山すべては世耕王国に。
一か八かだね。

なんと日本人の「8割以上が疲れている」「元気な人が年々減っている」...世界で最も進んでいる日本の「疲労研究」で分かったヤバすぎる「日本人の疲労感」 

 
最近ヤマトの劇場版はいつも医者君と妹と狸と観に行ってるな。50代にもなって趣味が同じことはいいことなんだか。多分これも観に行くだろうけど。

ネガティブ感情を活かせれば、誰でも努力できるって話。(1/6)

Amazonタイムセール情報 入浴用マグネシュウム 36%引き

足のつりや肩こりなどにお悩みの方、試してみては?マグネシュウムには筋肉を弛緩させる効果があり、こむら返りがよく起きるのは体内のマグネシュウムが足りていないから。マグネシュウムは皮膚からも吸収されるので、入浴剤として使用してもよい。

お金は知っている 中国・習近平共産党総書記が仕切る「中露枢軸」の正体 ウクライナ戦争が長引けば長引くほど…「対中従属度」高めるロシア 

孫とコスプレを楽しんだら癌が消滅!奇跡…? ←左が2022年11月 父の肺ガンが見つかりステージ4だと言われた時 →右が今週撮ったレントゲン ピンクの丸で囲んでいる部分が癌細胞だった、らしい。 どういう事だ…癌がほとんど消えているらしい

お前が自動車に乗れてるのは、自動車を発明した研究者のおかげではなくて「最初に自動車を一般人でも買える価格で生産した人」のおかげなんだよね。そこを勘違いしてるのか、騙されてるのか、発明する人を育成することに躍起になってるから近年の日本は落ちぶれてるんすわ。

JR西、利用低迷の木次線のあり方議論を 首長ら、廃止前提なら拒否

はっきり言ってこういうローカル線を維持するためにも運転手がいる。1両編成のディーゼルカーを運転するにも一人だし、大阪環状線で8両編成の電車を運転するにも一人だ。都会の終電が早くなっているとか日中の列車が減っているとか当たり前だろ。
そして無人駅が多いと言っても駅の清掃や自動販売機の集金などのためのスタッフはいるし、中に1駅ぐらいは存在する有人駅のスタッフも必要なわけ。そのくせ都会のバカどもはみどりの窓口を減らすなというんだよね。田舎のローカス線に拘束されてる従業員を使ったら減らさずに済むのに。
それだけではなく定期的な線路の保線のために作業員を派遣しなければならない。
労働人口の減少と大学進学率の向上、それと大卒者が仕事を選り好みすることでこれらを満たすことが不可能になってるわけ。
都会の人間が不便な思いをしないといけないのは普段自家用車や高速バスを使っておいてこういう田舎の地域エゴを振り回す自治体のせいだ。
人口減少期に入った日本にはもう全ての要望を満たすだけのリソースはないの。

【悠仁さまの大学進学】幼稚園と高校は“別枠”で合格、受験競争を勝ち抜いた経験はゼロ 紀子さまが切望する「東京大学」は推薦枠拡大を検討中

日本最高の家柄持つ一家の跡継ぎが学歴で愛子ちゃんと争おうなんてするなよ。

【血液事業の深い闇】 まずは結論から ・輸血の35%は80歳以上へ、9%は90歳以上へ、年々増加 ・0歳~59歳までの使用量は26% ・献血可能人口は右肩下がりで、現状維持は不可 ・若者に献血への理解を深めてもらうために重要な情報は隠蔽し、参照元なしの限局的な情報のみ流している。さて、日本赤十字社『輸血用血液製剤や血漿分画製剤の大半は、高齢者の医療に使われています』『輸血を受ける方々の約85%は50歳以上』とのこと。大半は高齢者に使われるといいながら、50歳をカットオフにする理由について調べてみたら、血液事業の深い闇が見えてきた話。 

「日本の民衆が火の中に…」中国の駐日大使が言い放った「信じられない発言」と岸田政権が対応すべきこと

NMN サプリメント 23400mg (1粒260mg) 高純度100% コエンザイムQ10 マルチビタミン サプリ 美容 ザクロ GMP認定工場 着色料不使用 耐酸性 90カプセル LaboTech-pH

NMNも大容量だけど、ミトコンドリアに必須の補酵素コエンザイムQ10も入っているのでコスパが高い。


参考:大阪大学(阪大)は2月20日、2型糖尿病患者が消毒薬「クロルヘキシジン」を配合した市販マウスウォッシュを用いてうがいを行うことで、口腔内に存在する悪性度の高い歯周病菌種が減少すると同時に、血糖コントロール状態が改善することを明らかにしたと発表した。


キヤンファーマ(旧ネオファーマジャパン)製品 5-ALA 50mg アミノ酸 二酸化チタン不使用 遮光性ブラウンカプセル 60粒 (60日分) 正規品 日本製 サプリメント



足がよく攣る人は飲んでみ。





タキシフォリンサプリ

植物由来の「タキシフォリン」に肥満解消や肝がん予防の効果を確認

本日のニュースオチ