そうはいっても自家発電しかできない弱者男性も多いんですよ。電気代下げるとかマジでどうでもいい。男は黙って原子力発電、あるいは核融合。
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) September 10, 2025
銀座ヤバいです pic.twitter.com/sgzv9tKnqt
— のぶりん (@nobunobunobune) September 11, 2025
日本が豊かにならない理由が凝縮されている説明。
— 渡瀬裕哉 (@yuyawatase) September 11, 2025
・関税を守り切った≒国民に高い農産物を買わせ続けて国内構造は既得権ズブズブのまま。元々農産物以外は日本にほぼ輸入関税はないのだから、何言ってんの?って感じ。コメの供給すらまともにできないのに。… https://t.co/oTWWO2AOnh
▼桜湯ハル◆新作9.19配信 @yuusakura4242 えっちですわ…
— 相馬 (@SOMATO_tubuyaki) September 11, 2025
タワマン2階のエレベーターな
— うーたん@限界 (@touketsu_5kaime) September 11, 2025
なんか水が温泉のように溢れてるんだが
絶対エレベーター止まるやん
外出できねーよ pic.twitter.com/gIqiQANfuZ
ネズミが意識を失った仲間に緊急蘇生術を
— 世界のトレンド報道局🕊️ (@twisokhou) September 10, 2025
施す様子が記録されました。
蘇生させるために前足で叩いたり噛んだり
舌を横に引いて気道を確保しようとします
これは学習ではなく生得的な行動だと考えられていますpic.twitter.com/tzinMI7xMJ
相見積の為の見積もりは出したく無いんだよ・・
— タマスケ (@amq0Srj1pKxSShV) September 11, 2025
弊社も言われました。
「何年も見積もり取りましたが、採用される事も一回もないので、これからはご辞退させて頂きます。」と。
全くもってその通りだと思う。
人手不足で仕事が回らなくなっている世の中、そりゃあ単価が安く、納期がシビアで、文句が多い客先から順番に断られる。
— 無念のディダーロ♖⃤ (@Yagurasawa) September 11, 2025
見積もりはタダで当たり前みたいな態度でくるのがキツいですね
— 昭和の男 ken.1 (@ken1_showa) September 11, 2025
民間ならその見積もりが受注に繋がるから分かるけど、官の見積もりはほんまに価格の参考程度に気楽に依頼してくる
そりゃ断る業者も出てきますわな
単価が合わないんでしょうね
— あらふぃ〜ぱっち (@hydehide555) September 11, 2025
30年間弱デフレで物価がほとんど変わらなかったので、役所の仕事にも旨味がありましたが最近のインフレ傾向で工事の積算をしても落札予定価額と積算金額が全く合いませんから…
公務員は知らないんでしょうけど、儲からない仕事をやる人なんて、いないんですよw
普通の反応かと😅
— たろ吉 (@tarokichi_0327) September 11, 2025
委託事業は予算据え置きではないですか?
物価高騰、最低賃金の急激な上昇。
例年通りの金額でお願いしますと
言われたら、断るしかない。
そもそもそんなに利益ないからね🥺
1年更新で毎年相見積もり要求してたんだろ
— 四式戦闘機 (@ki84type4) September 10, 2025
相見積もりでコストカットなんてデフレの時代だからできたことなんですよね。単価があわない、無料でやらされることが多い、シンプルにこの両方、かと
— ㈱松下工業@配管工募集中 (@mkctoyama) September 10, 2025
人が動く、イコール1秒だろうとお金が発生する
記載されてない・お金が払われない内容はタダ働きである
なんでも一式には入らない
これら、でしょうねぇ
Seedream V4を試してみたんですが
— ひよどり(hiyodori) (@hiyodorixxxx) September 10, 2025
「日本のラーメン店で女性ラーメン職人がカウンター席の客に
出来上がったばかりのとんこつラーメンを配膳してるイラスト」
で一発でこれを出してきたので
プロンプトの操縦性、理解度がえげつないですね
現状でトップだと思います pic.twitter.com/th7mGT3EJG
へずまさんね…ありがたいっちゃありがたいんだけど… pic.twitter.com/aesMzIoKUg
— 三番煎児 (@RmzJq) September 10, 2025
空からでっかい手榴弾が降ってくるって感じ。ウクライナ軍のドローンでの投下用の爆弾
— かみぱっぱ (@kamipapa2) September 10, 2025
うーん、人を殺める形をしている…🫨 pic.twitter.com/6gyJtaRMYl
1日遅れちゃったけど、だいぶ前に描いた #弓道の日 の絵だ pic.twitter.com/INnSrrt4IV
— ガーティ (@gertie_pluie) September 11, 2025
間違いなくそうですよね。体育や美術の時間とか友達のことが好きな同級生女を脳内で何度犯したことやら。思春期男子の脳内はだいたいこんな感じ pic.twitter.com/8CeU5X90I8
— zag1 (@Zag1fn) September 10, 2025
もっと・・・
— ヨルノオカズ (@yuuzy46) September 10, 2025
ですか?#ブルマ#ブルマ好きさんと繋がりたい#ブルマー pic.twitter.com/a14LoVYUq3
僕も病気になって死にかけてからほとんど飲まなくなった。仕事上の付き合いで飲むときも1杯だけだね。僕も酒好きでかなり飲んでいたけど、アルコールは本当に百害あって一利なしだから、今は友人との飲み会以外は飲まなくなったね。習慣飲酒とビジネス飲酒を止めるだけで、随分酒量は減るよね。 https://t.co/UuAK467QBO
— 説教おじさん (@partyhike) September 11, 2025
【速報】建設現場でロボットが普及し始めています。米国、ヨーロッパ、中国主要企業の55%が、すでに掘削、荷物運び、乾式壁の設置などの作業にロボットを使用しています。
— NEW【世界ニュース】 (@sutoroveli_news) September 10, 2025
pic.twitter.com/z2SKizjple
私が就農する前の年に見に行った畑です。
— 茂木伸夫(もてぎのぶお)農家&🐈⬛ (@c0052659) September 10, 2025
木々が生い茂っていないだけまだマシでした😅
あれから8年、毎年作物栽培しています。
ギリギリセーフでした😅 pic.twitter.com/Mm5QJlTmVy
我が家の廃園後10年が経過した梨園跡地です。ご査収ください。 pic.twitter.com/mvS5KhWp5X
— ツヨシ (@nob_tun) September 11, 2025
農地法3条が、耕作放棄地を増やしているんです。 農業経営基盤強化促進法8条だったか? これも、役所がやりたくないみたいだし・・・・ 農家を、鵜匠のように、公務員にするしかないと思うのだけど
— どちらへ行こうか、風が吹く (@dourakuya630) September 10, 2025
中共が戸籍を都市と農村に分けて、農民の都市流入を制限したり、江戸幕府が厳格な身分制度を引いて農民の居住・旅行の制限を行って都市流入を行えなくしたのは先見の明があったということ。お陰で中共は今年で建国60年を迎え、徳川政権は264年続いている。ちょっと考えたり調べればわかる事なんだけどな。
— flog_jpn★60 (@JpnFlog) September 10, 2025
まずは後継者不足と言われているんだから、そこを解消するようにどうするかを考えて、農業従事者が過多になったら放棄地に手を出すって順番なんじゃないかって素人としては思うんだよなぁ。
ぐいーっ pic.twitter.com/wk1eD3OAzT
— まったくモー助 (@mmousuke) September 10, 2025
こちらがモザイク無しの画像です。
— へずまりゅう (@hezuruy) September 10, 2025
中国人の名前が書かれています。 pic.twitter.com/1kJl8hP3jS
昔の写真ふう pic.twitter.com/vHcwiBSGmc
— ぶる万次郎/ぶるチライダーAI (@bm89632067) September 10, 2025
放課後合唱部 pic.twitter.com/GhNSggVvZv
— TAKA(イラストレーター) (@taka_code1203) September 10, 2025
折りたたみ式なのか?畳まないと荒れた海ではトップヘビーになって転覆するよな。それにしても、帆船の時代に逆戻りって文明の退化ではないのか?軍艦では原子力船が当たり前なのに。WindWingsは、船舶に設置される大型で堅牢な自動化された翼のような構造物で、風力エネルギーを活用し燃料消費量を削減します。曲面を流れる風によって圧力差が生じ、推進力を生み出して船舶の推進力を高めます。BAR… pic.twitter.com/sLvwvGhu6h
— CityDiverman (@CityDiverman) September 10, 2025
成すべきを成す=卒業証書の公開と、疑惑への回答、ですよね😅
— アマ&フーデリ配達員(軽貨物・バイク) (@k_kamotu) September 10, 2025
みんな、同じツッコミしてそうw
卒業証書ないなら「学歴詐称してましたすいません」ってすぐ謝ればいいのに...その方がよっぽど好印象だったはず
— erba (@alba_Vady_9) September 11, 2025
今の世の中、普通の男が好意の有無が分からない状態の女にアプローチするのが犯罪化しつつあるから、一部の犯罪上等のヤバ男や失う物の無い社不が有り余る時間と異常性欲を原動力に恋愛市場を食い荒らしている状況。女を守る為の法律がより女を苦しめ、社会そのものを破壊するという大皮肉。
— 道玄坂おちんぽ侍 (@ochimpo_samurai) September 10, 2025
— 生倉のゑる (@Namakura_noelle) September 10, 2025
▼どじろー🔞9/7目覚めちゃう話新刊 @doji_ro ・・・今日も、する?㊗️エグザベくんananバックカバー
— あつ森劇場 未来テレビ (@shi666) September 10, 2025
おやすみなさい💤 pic.twitter.com/Vvfzfqh9tl
中小型株ホルダーの私の希望 pic.twitter.com/e2oeTxLBYP
— 弐億貯男 (@2okutameo) September 11, 2025
コロナ前、ドイツのノイシュヴァンシュタイン城へ二度目の訪問した時、建物内部に透明なアクリル板が設置してあるのを見た。四半世紀前に初めて訪問した時にはなかったので、一緒にいた通訳さんに聞くと「連中が来るようになって変わった」と言っていた。日本も透明なアクリル板が必要になったのか。 https://t.co/fnFj349ODl
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) September 11, 2025
▼ドラちゃん @dorachan_illust 唐!雨で起こされたので、 直恵ちゃんのお腹に牛乳を溢してしまった。
▼ドラちゃん @dorachan_illust 着替えた直恵ちゃんが溢れた牛乳を手で受け止めてくれるやつ。
▼ドラちゃん @dorachan_illust そして、味見してくれるやつ。
これなんでみんなが怒ってるかと言うと、
— ボストン (@BostonGame777) September 10, 2025
「あの戦争に関わっていない私たちの子孫に謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」
と語った安倍さんの70年談話を上書きしようと狙っているからです。
ふざけんな!何もしないで消えてくれ!
首相 戦後80年見解を在任中発表へhttps://t.co/YBpKwgcnjf
▼急増する電動アシスト自転車のバッテリー盗 背後に組織的グループか
▼イスラエル、カタール再攻撃を示唆 停戦交渉停滞懸念も強硬姿勢
ホントこれが不思議です。
— 樽房ザウルス (@1112345678999pi) September 11, 2025
「教科書は嘘ばかり。だってお父さんが違うと言ってたもん」という小学生の精神構造と同じ。
自分の主張に合致したモノだけ正しい。
— Kim_rin (@same_san_6285) September 11, 2025
自分の主張を否定する科学的根拠は陰謀論的ロジックで間違いと思い込む
イデオロギーに染まると大抵このパターンになりますね
片付けないと pic.twitter.com/Q4d4F32NaZ
— たびはぱのらま (@Dsymobile4999) September 10, 2025
古書市 pic.twitter.com/aE31AwO1yr
— たびはぱのらま (@Dsymobile4999) September 11, 2025
我が名はめぐみん
— AI factory (@UAwq3QvL0833959) September 10, 2025
古のブルマーを纏う者#AIart pic.twitter.com/QcD2wUCyFH
米極右アクティビストのチャーリーカークが暗殺されたようです。人が殺されてもいいから銃を保有する権利は守るべきと訴えていた人だから歴史の皮肉としか言いようがない。米国の政治分断とポリティカルバイオレンスが拡大しそう。 https://t.co/vhyxNwgCtt
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) September 10, 2025
オムロン 心電計付き上腕式血圧計 HCR-7800Tシリーズ
血圧と心電図の両方が同時に測れるすぐれもの。心臓病の兆候がわかる。
NMN サプリ 22050mg レバンテ 分析済(配合量/純度100%) カプセル 耐酸性 酵母発酵 還元型コエンザイムQ10 GMP認定工場 日本製 90日分 3本セット
NMNも大容量だけど、ミトコンドリアに必須の補酵素コエンザイムQ10も入っているのでコスパが高い。
キヤンファーマ(旧ネオファーマジャパン)製品 5-ALA 50mg アミノ酸 二酸化チタン不使用 遮光性ブラウンカプセル 60粒 (60日分) 正規品 日本製 サプリメント
タキシフォリンサプリ
植物由来の「タキシフォリン」に肥満解消や肝がん予防の効果を確認
3年ほど前に陳先生が三井金属紹介されてた時に少しだけ購入して配当良いからほったらかしにしてたんですけど、先月くらいから空売り勢踏み上げ相場でエグイ上昇したので先ほど売り切りました。
返信削除秋の旅行費用に使います。
陳先生大変ありがとうございました。
帆船の帆:風の反発力を利用する
返信削除WindWings:揚力を利用する
見た目は似ているけど、そもそも仕組みが根源的に違うとのこと。
めぐみんは公式でブルマ履いてます。
返信削除https://x.com/seganewsnavi/status/1207505853907001344?lang=ar-x-fm
〉製造業の中小
返信削除実際に大阪を歩いてみて町工場(っていうんでしょうか?)がたくさんあって驚きました。
働ける工場がたくさんあって、電車と地下鉄で車通勤が不要で、専用道があるくらい自転車に市民権がある。
自転車乗りが不審者扱いされ、仕事の無い地方民としてはうらやましい限りです。
小さい頃から工場が身近にあれば工業高校などの進路がイメージしやかったのに。
関西に移住を考えてた時期も、無職では部屋を借りれなくて困ってました。 東京よりも札幌に就活採用拠点があれば学生がひっかかるかもしれないですよ。雪かきなし個室寮あり、自転車で生活できるよ、みたいな感じで。
レンタル怖い人・退職代行EXITつくった岡崎氏、見た目めっちゃ怖いw
返信削除http://jin115.com/archives/52433988.html?1757584167#comtitle
開成→東大→ノーステキサス大(米国Tier1)→歌舞伎町で黒服→EXIT
って感じらしい。
EXIT作った時に「退職代行を使う奴はクズ」と言い切ってるあたり、頭よすぎちゃうタイプかな。
おもろい商売やね。昔外国人や日本人の人権団体の専従が組合員に提供してたことをビジネスにした感じ。
削除自民党、連立相手がどうのこうのって、弱気すぎないですかねー?
返信削除折角、首相を変えるんだから、本気の戦闘モードの衆議院選挙やっちゃえばいいんじゃないですか?
自民党が求められてないのではなくて、なんかスッキリしない政党ばっかりだから、その時々の風任せになる。
それを逆手にとって、一番リーダーシップと戦後を担ってきた実績を前面に出して、日本を本気で変えていきます、って言うと、国民、参政、維新、立憲の右辺りは総取りできそうですけどねー・・・。
数合わせの連立考えるより、選挙で勝てる人を選んで欲しいです・・・。
自民がそうなるには一度下野するぐらいに追い込まれないとあかんと思う。
削除>中共が戸籍を都市と農村に分けて、農民の都市流入を制限したり、江戸幕府が厳格な身分制度を引いて農民の居住・旅行の制限を行って都市流入を行えなくしたのは先見の明があったということ。
返信削除インドのカーストも含めて、国土保全や国家運営の為には、職業選択の自由や移動の自由など、個人の様々な自由が無い方が良いんだろうなあって、農業やりながら荒れゆく農地を見て思います。