2025年9月11日木曜日

本日のニュースオチ

 
そこまで行ったなら一軒茶屋まで行きなよ。でも宝塚料理店は安くて美味しいよね。市役所の中にある洋食屋で土曜は空いてるので、六甲に登りに行ったときに一度昼食を食べたよ。

aono🍻Pixiv FANBOX始めました🍻 @fis8 FantiaとFANBOX更新しました❤ 今回はやる気ねぇちゃんなあおのさんとお風呂で生えっち&生中〇し差分です❤❤❤ 画像は参考までに🙏 My support site has R18 illustrations that you can't see here ❤ よろしくお願いします🥰🙏 

相見積もりでコストカットなんてデフレの時代だからできたことなんですよね。
人不足がボトルネックになってインフレの時代に同じようなことしたら誰もそんなの受注しないよ。
例えば公共工事でもそうだけど、ゼネコンとサブコンの立場が逆転して久しいけど、役所が元請けの業者を買い叩くようなことしてたら、業者が役所を切って、立場が逆転するんだよ。
建設以外でも公務員を増やさずに図書館やジムやプールなどの公共施設を運営できる公設民営なんかも、今後そうすることがコストカットにならないどころか、引き受けるところが出なくなってくると思う。人不足のボトルネックはそれだけ深刻。
空からでっかい手榴弾が降ってくるって感じ。
間違いなくそうですよね。体育や美術の時間とか友達のことが好きな同級生女を脳内で何度犯したことやら。
僕も病気になって死にかけてからほとんど飲まなくなった。仕事上の付き合いで飲むときも1杯だけだね。
中共が戸籍を都市と農村に分けて、農民の都市流入を制限したり、江戸幕府が厳格な身分制度を引いて農民の居住・旅行の制限を行って都市流入を行えなくしたのは先見の明があったということ。お陰で中共は今年で建国60年を迎え、徳川政権は264年続いている。
 
うちもあれよあれよという間に三匹の野良猫(茶トラとハチワレとペルシャ系の長毛種の白猫)を飼ってますが、猫はいいものですね。猫がいると家族円満です。
折りたたみ式なのか?畳まないと荒れた海ではトップヘビーになって転覆するよな。それにしても、帆船の時代に逆戻りって文明の退化ではないのか?軍艦では原子力船が当たり前なのに。
どじろー🔞9/7目覚めちゃう話新刊 @doji_ro ・・・今日も、する?

ドラちゃん @dorachan_illust 唐!雨で起こされたので、 直恵ちゃんのお腹に牛乳を溢してしまった。

ドラちゃん @dorachan_illust 着替えた直恵ちゃんが溢れた牛乳を手で受け止めてくれるやつ。

ドラちゃん @dorachan_illust そして、味見してくれるやつ。

AIによって、人間が働かなくてよくなる日が来るのか 

マスク氏、世界トップ陥落 米メディア長者番付

急増する電動アシスト自転車のバッテリー盗 背後に組織的グループか 

イスラエル、カタール再攻撃を示唆 停戦交渉停滞懸念も強硬姿勢

異世界で北米大陸に存在する神聖ブリタニア帝国皇帝になった ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアは「撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ!」と言っている。



うちの会社にも俺が監査役してる会社にも、馴染の自転車屋の常連にそういう20-40台いるけど、恋人にあわせて時間やお金を使うのがいや。趣味に全振りしたいから結婚なんかしたくないとかいうやつ。
東大卒元童貞はそんなこといってて一生童貞になるところだった。



で、「あぁ飛ぶぅ~飛んじゃう!」とか言ったの?

Z世代はめちゃくちゃマイペースで、主語が自分なんですね。2つ目は承認欲求が強い。3つ目はタイパ、コスパ意識強くて効率重視。だからZ世代が入りたい、勤め続けたいと思うのは「映える」会社かどうかが大事なんです。新規事業とか、いろんなことをやっている会社はけっこう好まれます。逆にZ世代が「イケていないな」って思う会社の特徴はコーポレートサイトがないというのは確実にマイナスですね。あと評価が不透明だったり、年功序列な会社。「俺のほうが成果出してるのに、なんでこの人のほうが評価されるんだ」という不満を抱えた時に、SNSで周りと比べてしまう。SNSで不満をつぶやいたら「転職したらええやん」と気軽に言われたりして、「確かに、この会社だけちゃうしな」と、3年以内に転職する人がかなり多いんですね。Z世代は基本的に不透明なものが嫌いなんですよ。会社がどこへ向かっているのか、どこを目指しているのかという、目的とか正解を知りたがる傾向があるんです。Z世代は、学生時代からコロナとか「どうしたらええかわからへん」っていう不透明な経験が多かったので、目標やゴールを提示してあげると安心して走り出せるんです。あとZ世代を飲みに誘うのは1ヶ月前がマナーです。みんな基本的に毎日予定を入れているし、マイペースだから自分の予定が崩れるのが嫌なんですよね。あとは飲み会の幹事はZ世代に任せてしまえばいいと思います。承認欲求が強いので、仕事を任せてもらうことや、褒められることで喜びを感じるんです。

宇宙人じゃないか。




以前も書いたけど通勤ルートに参政党のポスター貼ったカフェがあって、無農薬のオーガニック野菜や無農薬のコーヒー、発酵食品のランチなんかを売り物にしている。
マスターとママさんらしき人物は30-40台ぐらいだと思う。お客さんが会計済ませて帰るたびに玄関までついてきて見送りしている。
入ったことはないがランチの時間に前を通るといつも店の前には自転車が一杯で、幼稚園の送り迎えのママ友みたいなのや近隣の有閑マダムなんかが来ているようだ。
掲示板には貸切バスでパワースポットのお寺や神社を巡って御朱印を集める会とか、茶道や華道の先生を呼んでの日本の伝統文化を体験する会とか、普段未公開の秘仏を見に行くハイキング会とかそういう案内が書かれてる。
こういう誰も否定しないふわっとしたワークショップで支持者を増やしてるんだろうな。


飲食やサービスや小売などの競争が激しい労働集約型産業は仕方ないよね。どんどん潰れていくしかないよ。そして気がついたら安い外食とかなくなってるから。ハンバーガー屋で昼飯食ったらセットが1000円台、うどん屋や牛丼屋が同800円台とかになるし、焼肉屋の食べ放題は5000円から、回転寿司行ったら一人2000円という感じになる。
競争が激しいと客離れを恐れて価格転嫁は進まないけど、賃上げできない企業の倒産が進んでライバルが減るとそうではなくなるからな。
賃上げをしろということは売価も上がるということ。愚民は実質賃金と名目賃金の違いがわかってないんだな。
給料が増えてもそれで買える品物や提供されるサービスの量が減ったら賃下げと変わらないんだよ。

俺もそう思う。次の総裁は進次郎だよ。それが自民党の最大公約数だし、速攻解散で過半数を回復できる見込みがあるか、連立政権を組まないといけないという国会対策を考えると高市政権は今回は無理。




うちの会社じゃ問題にならないけどな。俺も食ってるし、配送センターの一部は空調が入ってないからアイスぐらい食わないとやってられない(笑)
あと製造業の中小とかよ。俺が監査役やってる会社は工場の一部の工程がスポットクラーや扇風機だけで冷暖房なしだ。工員の従業員は仕事中でもアイス食ってる。喫煙も。喫煙は俺が法律の会長が喫煙者だから分煙なんてそもそも存在しない。



オムロン 心電計付き上腕式血圧計 HCR-7800Tシリーズ

血圧と心電図の両方が同時に測れるすぐれもの。心臓病の兆候がわかる。

NMN サプリ 22050mg レバンテ 分析済(配合量/純度100%) カプセル 耐酸性 酵母発酵 還元型コエンザイムQ10 GMP認定工場 日本製 90日分 3本セット

NMNも大容量だけど、ミトコンドリアに必須の補酵素コエンザイムQ10も入っているのでコスパが高い。


参考:大阪大学(阪大)は2月20日、2型糖尿病患者が消毒薬「クロルヘキシジン」を配合した市販マウスウォッシュを用いてうがいを行うことで、口腔内に存在する悪性度の高い歯周病菌種が減少すると同時に、血糖コントロール状態が改善することを明らかにしたと発表した。


キヤンファーマ(旧ネオファーマジャパン)製品 5-ALA 50mg アミノ酸 二酸化チタン不使用 遮光性ブラウンカプセル 60粒 (60日分) 正規品 日本製 サプリメント



足がよく攣る人は飲んでみ。





タキシフォリンサプリ

植物由来の「タキシフォリン」に肥満解消や肝がん予防の効果を確認

6 件のコメント:

  1. 3年ほど前に陳先生が三井金属紹介されてた時に少しだけ購入して配当良いからほったらかしにしてたんですけど、先月くらいから空売り勢踏み上げ相場でエグイ上昇したので先ほど売り切りました。
    秋の旅行費用に使います。
    陳先生大変ありがとうございました。

    返信削除
  2. 帆船の帆:風の反発力を利用する
    WindWings:揚力を利用する
    見た目は似ているけど、そもそも仕組みが根源的に違うとのこと。

    返信削除
  3. めぐみんは公式でブルマ履いてます。
    https://x.com/seganewsnavi/status/1207505853907001344?lang=ar-x-fm

    返信削除
  4. 〉製造業の中小
    実際に大阪を歩いてみて町工場(っていうんでしょうか?)がたくさんあって驚きました。

    働ける工場がたくさんあって、電車と地下鉄で車通勤が不要で、専用道があるくらい自転車に市民権がある。
    自転車乗りが不審者扱いされ、仕事の無い地方民としてはうらやましい限りです。

    小さい頃から工場が身近にあれば工業高校などの進路がイメージしやかったのに。

    関西に移住を考えてた時期も、無職では部屋を借りれなくて困ってました。  東京よりも札幌に就活採用拠点があれば学生がひっかかるかもしれないですよ。雪かきなし個室寮あり、自転車で生活できるよ、みたいな感じで。

    返信削除
  5. レンタル怖い人・退職代行EXITつくった岡崎氏、見た目めっちゃ怖いw
    http://jin115.com/archives/52433988.html?1757584167#comtitle

    開成→東大→ノーステキサス大(米国Tier1)→歌舞伎町で黒服→EXIT
    って感じらしい。
    EXIT作った時に「退職代行を使う奴はクズ」と言い切ってるあたり、頭よすぎちゃうタイプかな。

    返信削除
    返信
    1. おもろい商売やね。昔外国人や日本人の人権団体の専従が組合員に提供してたことをビジネスにした感じ。

      削除

フリーメイソン・イルミナティ・ユダヤの陰謀論等お断り。

本日のニュースオチ