2025年2月4日火曜日

本日のニュースオチ

3メガ銀、4~12月期は金利上昇で最高益 「預金獲得競争は熾烈」

医者君が口座もってる某日系大手証券の資産家向け営業からメガバン株を激推しされて買ったそうだ。

パナソニックホールディングスはきょう、グループ再編計画を発表し、家電事業などを束ねる「パナソニック」を来年度中に解散し、複数の事業会社に分割することを明らかにしました。 パナソニックホールディングスの計画案では事業会社の「パナソニック」を家電、空調、照明などそれぞれの分野で分割し、新たな事業会社をつくるということです。 

昔ゼミの指導教官の推薦状で大手私鉄に就職した友達がいたのですが、入社後彼が配属されたのはバス事業部でした。その後平成バブルが崩壊して大手私鉄は子会社の分離独立をすすめることになって、彼がいたバス事業部は鉄道会社の一事業部から子会社のバス会社にされてしまいました。
理由は独立採算という口実で給与水準を下げるためでした。
彼はそろそろ本社勤務を経験するというタイミングで子会社出向にされて、数年後には子会社に転籍させられてしまいました。そのため人生設計はグチャグチャになってしまいました。(ちなみにその大手私鉄はもともとはゼミの先生がわけのわからない名前も聞いたことがない工業高校卒の社長が経営する中小企業に就職することを決めた成績優秀なゼミの学生のために用意したものでした)
パナの家電部門事業会社分割もたぶんそれと同じ理由ですよ。
パナソニックホールディングスのうち、BtoC事業の売上高の比率って直近で43%ですから。もう家電メーカーじゃなくなりつつあるんですよ。ここ。
大手製薬会社が宣伝費や営業マンの人件費がたくさんいって儲からない市販薬事業を切り離して外資ファンドに売り飛ばしたりして、処方薬部門だけになっているような話です。
パナは決算発表では車載電池・ヒートポンプ・SCMソフトウェアに重点を置くと言ってるので、デジカメやら家電やらはもうイラネ!ということなんでしょ。パナソニックの自転車タイヤをつくってたナショナルタイヤが外資ファンドに売り飛ばされてパナレーサー社になっているみたいなことになるんだろうね。
最後は中核事業以外は会社ごと売り飛ばされるんだろう。
同じ会社からいくつもの別の会社に分割するのには他にも理由があって、組合対策。国鉄の分割民営化でなんであんなにいくつもの会社に分割したのかというと、一つにはストばかりしている強力すぎる国労の解体という目的があった。別会社になったら労働組合も黒字の子会社とそれほど儲かってない子会社と赤字の子会社で統一した動きをとれなくなるからね。
結局数年後に社員は分離した会社に転籍の上で新しい給与体系で雇用されることになる。そして外資ファンドやニデックみたいな会社に会社ごと売り飛ばされる。
ドローンのせいでブラッドレー装甲兵員輸送戦闘車の美しさが台無し!
やれやれ、上空から丸見えのドローンに人が駆られて。ハッハッハ!見ろ、人がゴミのようだ!!とはこのこと。

日経平均株価は、7日の日米首脳会談、14日まで続く決算シーズンを前に「保ち合い相場」が継続! トランプ大統領の関税やハイテク分野に関する発言に要注意!

パナマ運河の中国系企業とは香港の長江和記

テスラ、自動運転タクシーを「2026年から全米」に拡大 初っ端から無人

頭頸部アルミノックス治療(光免疫療法)の良好な有効性を示す最新のリアルワールドデータを第34回日本頭頸部外科学会で発表 2025.02.04 -腫瘍体積減少率による照射病変ごとの全奏効率は60.8%、疾患制御率は95.9%であり、局所制御を目的とした治療として有用であることを示唆 - 

有名になりたいなら姐さんはシロコのコスプレしてビアンキを駆ったらどうでしょうか?
最後のドーナツ坂だけど、妹が言ってたけど、こういう暗がりみたいな劇坂は4-5キロのゆっくりしたスピードで登ると心拍数が上がらずに攻略できるそうです。勢いつけて上がろうとしたらすぐに心拍が170超とかに上がってしんどくてペダルが踏めなくなってしまいます。心拍さえ上がらなければあとは足の筋肉が削られるスピードの問題だけですからね。
あと、ヒルクライムのときはロードバイクのドロップハンドルの場合、頭がハンドルのやや前になるぐらいの位置(サドルのほぼ先端にお尻がくるぐらいの前荷重)で漕ぐとペダルに力がかかりやすくてよいそうです。
うちの妹と課長はこの方法で交野市のプチ暗峠を攻略してます。暗峠も4回程度の休憩で登れてますよ。
それにしても道に落ちてるウンコ好きなおばさんやな。
それが最近そうでもない。持ち家は屋根や外壁塗装(塗料の値段によって10-20年毎。家が建て売り住宅ぐらいの大きさでも最低でも150万ぐらいはするだろ。)などの定期的なメンテナンスが必要だし、植木があったら毎年植木屋にきてもらわないといけない。それ以外にも風呂釜や給湯器の交換(10年毎)など、結構カネがかかるよ。 
そういうところにお金を使えずに家がどんどん劣化していってぼろぼろになっている高齢者宅が少なくない。うちの近所にもそういう家がある。ご主人がなくなって老女がおそらく遺族厚生年金と自分の国民年金で生活しているんだけど、最近は子供夫婦が夏休みや正月に帰省してくることもなくなってる。子供のうち一人は関関同立の理系出てメーカー勤務だけど俺と同年代で独身だし。独身の子どもと一緒に住めばいいと思うんだけどね。固定資産税も馬鹿にならんだろうと思う。おそらくそれぐらいの額は子どもたちから援助があるのかもしれないけどね。

コロナワクチン被害347件 道内24年末時点 死亡・障害・医療費認定

ぼくの彼女(京都市在住)、始皇帝の末裔。友達(和歌山県出身)、徐福の日本調査隊の末裔。だいたい天皇家自体が朝鮮半島から九州経由でやってきて、同じく渡来系の弥生人の王朝に入り婿した外来王朝だし。
西日本に沖縄以外日本原住民の縄文人がいない理由は、約7300年前(縄文時代)に鹿児島県の沖にある鬼界カルデラで破局的噴火が起きて、大規模火砕流が九州南部に到達し、大津波が起きた。火山灰は東北地方まで到達し、紀伊半島の南まで20センチもの火山灰が積もって植生が壊滅した。そのため狩猟生活を送っていた西日本の縄文人は全滅するか東日本に移住していった。
西日本で植物が生きることができるまで600-800年かかったと言われている。その間西日本は無人の荒野になってしまった。
その後、だれもいない西日本に大陸や朝鮮半島から稲をもった移民たちが住み着くようになってこれが生粋の大阪人も含まれる弥生人の先祖だ。
彼らは1700年ほど前に奈良県天理市に首都を置く連合国家を形成した。
そこに邪馬台国内の内戦(倭国大乱)に乗じて朝鮮半島から天孫族がやってきて、九州の豪族と組むか制圧して九州で力を蓄えだした。
彼らは当時日本にはいなかった馬を持っていて、米生産で高い生産性をあげるようになり、馬を使った機動戦で日本の豪族を倒して領地を増やしていった。
卑弥呼の死後に弥生人王朝で後継者争いが起きたのを好機として、天孫族は畿内に侵攻して最終的には女王が支配する弥生人王朝に天孫族の王が婿入りする形でヤマト王権を打ち立てた。

きい @kagibangou029 

きい @kagibangou029

稲荷が最初に俺ではなくデカチンに出会ったIF世界を想像して死にたくなった。医者くんは2ヶ月早く妹に告っていた並行世界を想像して悔やんでいるだろうと思う。
なんちゅう組み合わせや。ワラタ!
消費税が納められなくて倒産って経営者がふざけてるんだよ。だって経理の仕分け上は(非課税取引がある医療法人や学校法人を除いて)仮払い消費税と仮受消費税を相殺した金額を納税するわけなんだけど、払えないということはお客さんから預かった消費税を使い込んでたという以外に理由がないからだ。こんなふざけた会社は倒産してよい。
外資のセブンのTOBに反対するなら、政府はUSスチールを買収させろなんて二度と言わないことだね。

7269 スズキ(株)

ジムニーバカ売れの記事を読んで株価を調べてみたら、なかなか面白いチャートやん。バリエーションも成長性を考えると割安やし。PBR1.35・PER13.78・PEGレシオ0.32。
インド関連やし。きょう少し買ってみた。

5802 住友電気工業(株) 

年初来高値更新。

宝塚の夫婦、市民病院建て替えに約254億円もの巨額寄付。「本物の元キーエンスは“元キーエンス”を名乗らない」とSNS上で称賛の声

ここの初期からの社員で従業員持ち株会入ってると凄いですよねぇ。
一部株売って住宅ローン一切無しで現金で100坪超の一戸建てを買った奴がいましてね。
年収も4000万超、たぶん5000万近くあるんじゃないでしょうか。俺や和歌山と同じゼミだったやつでサラリーが一番高いやつだと思いますね。

止まらぬ「弁護士ドットコム」株価下落…長期投資家は買いの好機か?低迷の3要因と今後の成長性を解説=佐々木悠

医者とM3の関係が、弁護士業界では弁護士ドットコム。

フジテレビはこのまま潰れるのか?現在の経営状況、過去の栄光と失敗から考える生存戦略=栫井駿介

国民を騙したい強い気持ちだけはわかった朝日新聞の記事

完全にスズキの値付け失敗じゃん。初めから310万ぐらいの価格にしたら良かったのに。

東京大、歯周炎による炎症は老化を促進して各種臓器の障害を招く~高齢者診療と歯科診療の連携による包括的な診療の重要性を示唆~

ローム、シリコンウエハー製造から撤退へ

トランプ氏、ウクライナにレアアース要求 支援継続条件

太陽光発電事業を許可制に 宇都宮市が規制の条例案 

↓一撃論破。

Hachitarou @Hachitarou258 · 13時間 本日は「乃木若葉は勇者である」より、郡千景さんの誕生日です。おめでとうございます🎉 

妹のブルマ姿は2歳上なので同じ学校だった中1と高1のときしか見ていませんが、妹は体育のある日でもたいがい白ソックスでした。紺や黒ソックスを好んで履いてたのは高1-3まで同じクラスだった狸ですが、黒い髪ロングに紺もまたよいものですね。
広告代理店時代に仕事の商談・打ち合わせで何度か行きましたよ、あのビル。
ジムニーノマドの納期を見て思ったのは、日本企業は価格をあげることに対してどうしてこうも消極的で罪悪感を持つのだろうということ。
イケノブがいうようにガンプラの転売屋対策なんかもそうで、初めからメーカー希望小売価格なんて決めないか、小売がメーカー希望小売価格と転売屋が値付けする価格の真ん中あたりに価格設定したら品不足も起きないし転売屋問題も発生しない。
ジムニーノマドみたいな人気車もそうで、メーカー希望小売価格はあくまでも製造原価+輸送コスト+その他スズキの販売促進費用+ディラーの利益なので、これとは別に高い値段の優先権を支払った人から納車すればいい。メーカー希望小売価格しか支払えないという人は4年待てばいいし、+50万払ったら数ヶ月で納車とかね。
それと、この問題、スズキの営業マンが正式発表前に買いませんか?と言ってきたときに話してたけど、ディーラー内での納車の第一順位は既にジムニーシエラを注文していてまだ納車待ちになっている人。第二順位はスズキ車を営業車などで大量に買ってくれている会社の関係者。第三順位は個人客で自社からスズキ車を過去に何代も買って乗ってくれていて、なおかつ車検や定期点検も自社でしてくれているお客という順番だそうだ。
うちの会社は営業車でスズキの車が多いことと、息子が二代続けてスズキ車だったので優先で発注できるという話だった。なお、納期に時間がかかって円安やインフレや安全性能の追加規制対策などでメーカー希望小売価格が上がった場合でも、納車時の価格が契約価格になるのでその差額は支払わないとならないらしい。だから早く発注したらインフレ分徳になるわけではないとのこと。
狸が高校時代こんな感じの子で。あのころセックスしてたら絶対に大学の合格レベル落ちてた。勉強そっちのけで猿みたいにやってたわ。



オムロン 心電計付き上腕式血圧計 HCR-7800Tシリーズ

血圧と心電図の両方が同時に測れるすぐれもの。心臓病の兆候がわかる。

NMN サプリ 22050mg レバンテ 分析済(配合量/純度100%) カプセル 耐酸性 酵母発酵 還元型コエンザイムQ10 GMP認定工場 日本製 90日分 3本セット

NMNも大容量だけど、ミトコンドリアに必須の補酵素コエンザイムQ10も入っているのでコスパが高い。


参考:大阪大学(阪大)は2月20日、2型糖尿病患者が消毒薬「クロルヘキシジン」を配合した市販マウスウォッシュを用いてうがいを行うことで、口腔内に存在する悪性度の高い歯周病菌種が減少すると同時に、血糖コントロール状態が改善することを明らかにしたと発表した。


キヤンファーマ(旧ネオファーマジャパン)製品 5-ALA 50mg アミノ酸 二酸化チタン不使用 遮光性ブラウンカプセル 60粒 (60日分) 正規品 日本製 サプリメント



足がよく攣る人は飲んでみ。





タキシフォリンサプリ

植物由来の「タキシフォリン」に肥満解消や肝がん予防の効果を確認

8 件のコメント:

  1. ロームはSiCとGaNに絞るのか、ウエハ全部やめるのか?

    返信削除
  2. 私は田舎に住んでいるんですが、最近の災害が多い状況から浸水や不整地での走行に耐えられる車が欲しいと考える時があります。それもできればSUVみたいななんちゃってクロカンじゃなくて本格派のクロカンに乗りたいと思うのです。

    候補としては、トヨタのランクルやスバルのフォレスターなんかが妥当なんだと思うんですが、一番実績があり安い選択肢は、スズキのジムニーではないかと思います。

    ほかの方も同じように考えていたなら、ジムニーが売れるのはわかるような気がします。

    返信削除
  3. 米、中国輸入品に10%の追加関税発動 貿易戦争再燃の恐れ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b3e2f685550e6e93fca1b39e08a1de517bc1594c

    返信削除
  4. 「ガンプラ」に限った話ですが、プラモはガンダムというIPの入口ですから、価格高騰は新規流入を細める結果になっちゃうんですよね。

    その結果どうなったかの実例がキン肉マン。
    キン肉マンは80年代のプロレスブームが去り、新たな世代の新規参入機会を失ったことで、世代を跨いだファンが定着しませんでした。
    今リバイバルでアニメやってますけど、結局若い世代が食いついてこないから、世界のどこかで偶然ヒットしない限り、今回でキン肉マンというIPは終わりでしょう。

    ガンダムはロボットアニメというジャンル全体の流れに依存しない強みがありますが、それでも若い世代の流入が止まれば、将来的なIPの衰退は避けられません。

    高価格帯のアイテムについては、RGやプレバン限定、解体匠機などはすでに十分高価ではあるもの、この辺りはもう少し価格を上げてもよいかもしれませんが、エントリー層が手を出しやすい価格帯は維持すべきですね。

    返信削除
    返信
    1. あといま、中国メーカーがすごいんですよ。
      技術流出の影響もあって、造形技術は高いし、デザインセンスも勢いがある。

      例えば、「ビーストボックス」というシリーズは、ゾイドの存在を食うようなデザインをしてます。
      おもちゃとしても可変ギミックが昨今の日本メーカーからは出てこない面白さで、ロボットトイの分野で存在感を増してきてます。

      今はまだ中国メーカーはIPが弱いから問題になっていませんが(プラモを出すだけ)、中国発の魅力的なロボIPが生まれたら、価格競争力がないガンプラは一気に苦しくなる可能性があります。
      (IPが出てくるとしたらゲームからでしょう。アニメ主導の時代が終わりを迎えつつあります)

      バンダイもこのリスクを理解しているでしょう。
      なんせ、技術流出の元になっているのは、バンダイ自身が中国での生産やOEMを通じて技術を提供してしまった影響もあるわけですからw

      最近はガンプラの再入荷も増えているので、明らかに製造量を増やしていそうですし、2025年夏には静岡新工場が稼働し、生産能力が35%アップする予定です。
      供給不足もかなり解消されてきてますね。

      削除
    2. Amazonや楽天でガンダムっぽいプラモデル売られてるけど、あれつくった東大卒元童貞が言ってたけど、パーツの組み合わせの精度はなかなかのものだって。本家よりもかっこよかったりする。
      OEMで技術力が上がって日本メーカーが製品の品質でキャッチアップされつつあるって、自転車のカーボンフレームやコンポーネント、サーフボードなんかもそう。

      削除
  5. >天皇家自体が朝鮮半島から九州経由でやってきて、

    継体天皇ってあれは、どう考えたらいいんすか?

    返信削除
  6. ついに…対中国トランプ関税発動 日本企業に影響は? 中国から日本、インドに“移転”検討も
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd5885fd436c9a1a4304118d2ef993bdaeabab4

    返信削除

フリーメイソン・イルミナティ・ユダヤの陰謀論等お断り。

本日のニュースオチ