2025年2月16日日曜日

本日のニュースオチ


最近は衝突防止装置などの進歩で事故が減っているので2022年から任意保険料は下がる傾向にあったのにな。ちなうちの車と単車は全部20等級。家族で事故起こしたやつは一人もいない。
 
ショッピングセンターで車庫入れまで自動に。日本ではいつ実用化できるの?
貧乳の妹の体操着の魅力。

「外国人がタダ同然で受けられる高額療養費制度はおかしい」と玉木雄一郎氏がヘイトスッペチ! 

外国人に日本の「決まりですから」は通用しないことを日本人は何も知らない
 
今日は実はBYDのEVに初めて乗り、運転しました。
理由はうちの息子のお嫁さんの兄貴夫婦が生まれた二番目の子供を顔見世に来たのですが、乗ってきた新車がBYD。。。。
購入した事情は身バレするので書きませんが、最近買ったマンションには駐車場にEV充電設備が標準でついているので、最初からEV以外の購入は考えなかったそうです。
ちなみに夫婦とも阪大の工学部と基礎工の博士と修士でエネルギー工学の専門家とシステム工学の専門家で妹の後輩になります。
ですからEVの技術的な問題点は充分理解したうえで購入したわけです。
で、乗ってきた車を見て「えっ、これひょっとして中華EVのメーカなんじゃ?」と思ってなんてもん買うんや!車両火災が起きたらどうするんや?とまず思って、興味津々のモーター専攻の妹と一緒に中を色々見せてもらったのですが、インテリアの質感とかははっきり言って日本のレクサスと遜色ないレベルでした。インパネはテスラみたいな感じ。
お嫁さんの兄貴は、「なんなら運転してみますか?任意保険は同居者以外は誰が運転してもかまわないようになってます」というので運転の仕方を教えてもらって、妹と車を借りて岸和田和泉のコストコまで晩にみんなで食べる寿司を買いにいくという口実で高速を走って来ました。
ワシも妹もEVに乗ったことは何回かあるのですが、運転したのは初めてでした。
感想ですが、もう日産はおしまい。完全にリーフなんか抜かれてるという感じです。とにかく無茶苦茶静か!しかもトルクすげえ。ガソリン車ではなくなってしまった後輪駆動です。ICのカーブでもハンドリングのキレ最高。FRやのにガソリン車と違って後席の真ん中にシャフトが通っていない(おそらくホイルインモータ?)ので後席は無茶苦茶広い。半自動運転を起動したらハンドルに手を添えておくだけで高速道路ではドライバーは何もしなくても車線追随して前の自動車と一定の車間距離とって運転してくれる。
正直言って、EVでテスラについで世界二位、販売台数でホンダや日産を上回ったという理由がわかりました。
中華を安かろう悪かろうなんて思っていたらエライことになります。中華EVの域内シエアが15%になったEUが中華EVに35.3%もの関税を課す理由がわかりました。価格だけではなく品質や性能でも欧州車を超えつつあるからです。
航続距離に関しても、持ち主が満充電状態で自宅から我が家まで25キロほど走ってやってきて、そこから俺と妹がコストコまで往復100キロ高速を走って残電池は70%もある。持ち主によれば、このまえ名古屋のレゴランドまで途中無充電で余裕で往復できたそうです。路線バスでBYDはよく見かけるようになりましたが、乗用車でもこのまま関税などの貿易障壁を設けないなら近い将来テスラ並みに見かけるようになるのは時間の問題だと感じました。
日産は自分たちが置かれている状況をわかっているのでしょうか?正直性能面でBYDに太刀打ちできないと感じました。
なお、持ち主は中華EVを購入するにあたって日本政府から35万円の補助金をもらいました。しかも購入時の重量税は0で、自動車税は翌年度75%減免です。実質40万円の値引きと同じだそうです。敵国製の自動車の購入に1台40万円の税金が支出って日本はなんという国でしょうか。本来ならEUやアメリカみたいに関税をかけるべきなのに。

こんな販売方法が通用するならマイナンバーカード保険書にあれほど抵抗を示す高齢者は出てこない。60歳超の高齢者を完全に切り捨てるマーケティングをするというなら構わないだろうけど。
はっきり言って、確定申告書をスマホやパソコンで電子申告できる人なら問題ないだろうけど、そういうのが全くできないしするつもりもないという低IQの現役世代や高齢者は多いんだよ。
オリンピックの問題で電通が万博の事務局運営から排除されたからこんなことになってる。はっきり言ってコンビニの多目的コピー機で一括して前売り券を買って予約をすることができるようにするべきだ。


オムロン 心電計付き上腕式血圧計 HCR-7800Tシリーズ

血圧と心電図の両方が同時に測れるすぐれもの。心臓病の兆候がわかる。

NMN サプリ 22050mg レバンテ 分析済(配合量/純度100%) カプセル 耐酸性 酵母発酵 還元型コエンザイムQ10 GMP認定工場 日本製 90日分 3本セット

NMNも大容量だけど、ミトコンドリアに必須の補酵素コエンザイムQ10も入っているのでコスパが高い。


参考:大阪大学(阪大)は2月20日、2型糖尿病患者が消毒薬「クロルヘキシジン」を配合した市販マウスウォッシュを用いてうがいを行うことで、口腔内に存在する悪性度の高い歯周病菌種が減少すると同時に、血糖コントロール状態が改善することを明らかにしたと発表した。


キヤンファーマ(旧ネオファーマジャパン)製品 5-ALA 50mg アミノ酸 二酸化チタン不使用 遮光性ブラウンカプセル 60粒 (60日分) 正規品 日本製 サプリメント



足がよく攣る人は飲んでみ。





タキシフォリンサプリ

植物由来の「タキシフォリン」に肥満解消や肝がん予防の効果を確認

5 件のコメント:

  1. 陳さんの考えを否定してゴメンね

    イケノブの消費が増えたって本当?
    GDPギャップは未だマイナスですけど

    返信削除
  2. 供給制約を改善するためのバラマキがあってもいいんじゃないですか?例えば建設作業員の賃金を政府が助成して月給100万円にするとか。トヨタの技術者を年収3000万円にするというも似たような話ですね。

    返信削除
    返信
    1. なんで政府が民間企業の賃金を助成するんだよ。トヨタが優秀な技術者が欲しいんならトヨタがキーエンスみたいに高賃金出したらいいだけ。

      削除
  3. 昨日の記事に関してですが、日鉄は形式を「合併」にして再提案してくる気がする。住金を飲み込んだときの手ですね。いったん
    US日本製鉄(USNS=US AND NIPPON STEEL)で始めて、トランプさん退任後にまたNSCに戻す。

    返信削除
    返信
    1. それがいいね。USスチール出身者の役員がいなくなり幹部が全部定年退職した時点で名前を元に戻すのは日本のメガバンや新日鉄住金がやった手口。
      ただし、日本の大企業で越境合併ってどこかしたことあるのかな?前例のなさと、本社所在地をどうするか?上場は東証か?NYか?政治家や経済産業省や組合は許すのか?
      日本国内の難易度はかなり高くなる。

      削除

フリーメイソン・イルミナティ・ユダヤの陰謀論等お断り。

本日のニュースオチ