▼大矛盾!枝野元代表「減税ポピュリストは出ていけ!」→代表時代に消費税減税を公約として掲げていましたよね??枝野さん、離党するの??
女装でホモセかぁ。やりたかったなぁ。
▼マイナス思考に陥りやすい人が、幼少期に鍛えられた「残念な視点」
成る程、道理だな。
▼【現在は集中治療室に】和歌山県知事が倒れ意識不明の重体 前日に万博「関西パビリオン」イベントに参加
こういう急病は循環器系だろ。頭の血管がブチギレたか、心筋梗塞か、動脈瘤破裂か、その手のやつ。68は年金もらい損だし、男性の平均寿命=81歳を考えると若いけど、俺の親父がそうだったけど、癌なんかより幸せな死に方だ。
▼AIがプログラマーを置き換えるのはまだ先の話?Microsoftの最新研究ではデバッグ能力は人間に及ばず
▼英国研究チームが量子通信ネットワークでセキュアな長距離ビデオ通話に成功 — 解読不能な暗号技術が未来の通信を変える
▼ブラックホールの内部は「超迷路」構造?深淵の微細構造を解き明かす新理論
▼違法電波を垂れ流す偽移動基地局カー、日本への潜入が目視される
▼一人のチカラで日経平均を動かせる男、投資歴25年のVtuberあばねちゃん(20)を推し始める
▼今井澂先生「シグナルゲート」スキャンダルと中国で起きている習近平「地位失脚」の懸念 2025・4・13 (第1268回)
▼【親ガチャ画像】親の年収1000万と200万の格差が酷すぎると話題にwwwwwwwww
▼犬や猫を飼うことで得られる満足感は年収1300万円増に匹敵 経済学で「満足度」分析 イギリス研究
うちの白のペルシャ猫♀を膝に乗せてソファーにふんぞり返ってると、世界征服を企む悪の秘密結社の首領になったみたいで楽しい。
▼【悲報】トランプ政権「ディープステートは実在する」 ロバート・ケネディ米厚生長官
野党が政権取ってDS原口を厚生労働大臣にさせて日本の医療行政を破壊させたい。ケネディといい勝負できそう。
▼野田氏は「国難を突破するため、野党第1党として政府と協力する用意がある」と述べた。首相は「政争の具にせず、与野党ともに立ち向かっていく体制をつくりたい」と応じた。
国難突破を口実に増税大連立の機運が高まるのかな。
国民が自民を抜いた。減税ポピュリズムの威力はすごいね。 https://t.co/tY2LS1DcVH
— 池田信夫 (@ikedanob) April 14, 2025
石破の現金バラマキはどう考えても地方のジジババの票欲しくて、働いてる世代から爺さんへの富の再分配
— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) April 14, 2025
現役世代は社会保険料絡めた増税ラッシュで終わってる
健康保険料大幅減か所得税大幅減税の方がはるかに効果ある…
うちの妹なんてかっこいい二人目のおばあちゃんになってる。孤独死することはないだろうけど。姪っ子が産まれてから「Cool Aunt」という概念がしっくりくるようになった、なんなら「かっけぇ親戚のDIVA」
— っょuwu (@odebubu2000) April 13, 2025
自分の子どもはいらない… アメリカでは「かっこいい親戚のおばさん」になりたい女性が増えている | Business Insider Japan https://t.co/6SHSAKEL0J
▼中国、チベット巡り米に対抗措置結婚や出産こそが女の幸せだというカビの生えた価値観に背を向け、因習に囚われることなく自由奔放に生きていたカッコいい親戚のおばさんが都内のキラキラしたタワマンの一室で老衰しドロドロに溶けた状態で発見されるまでの物語
— 窓際三等兵 (@nekogal21) April 14, 2025
トランプは中国の重商主義的(安価な商品と人件費)な戦略を停止し、国内製造業を再構築したい
— palpal (@palpalNFT) April 14, 2025
しかしティム・クックは過去に『中国の製造ラインは高い技術力で、職業訓練教育プログラムは他国と比べても桁違い』と発言…
トランプ関税による株の下落で株担の余力が大きく下がって競走馬を買うのを中止した某上場企業経営者の方の話をたまたま聞いたのだが、水面下でそう言う現象が結構起きてるんだろうなぁと。
— ボヴ (@cornwallcapital) April 14, 2025
政治家が歳出削減をする気が一ミリも無い。そして、国民マジョリティも、それを望んでいない。そして人口動態は異次元の少子高齢化に突入。となると、短期的な円高もあるが、長期的には必ず円安だよな。円高になる要因が何一つない。まぁ、米中で核戦争でも始めれば、日本円が相対的にマシになり円高に…
— 白いカラスの男 (@kidasarada) April 14, 2025
🇿🇦南アフリカはかつて先進国と考えられていた。
— 次世代lico🇯🇵 (@lico339) April 12, 2025
そして彼らは「白人の特権」を廃止しました。その結果がこれです。今、イギリス、ドイツ、フランスの一部でも同様の変化が訪れています。
pic.twitter.com/l9iY05caES
ちゃんと言ってくれないと、分かんなーい pic.twitter.com/4gpR7uRk35
— おしつじ (@your_shitsuji) April 14, 2025
▼多様性は「やさしい社会」をつくるのではなく、社会を分断させる好きな着こなしだ☺ pic.twitter.com/Jt2TLqWoPf
— ぶる万次郎/ぶるチライダーAI (@bm89632067) April 14, 2025
『トランプ関税で企業が大変だから救済しなければ』という話が、いつのまにか『消費税を減税しろ。財源は法人税の増税だ』って話にすり替わっていて、日本の政治のレベルの低さに度肝を抜かれるよ。
— 説教おじさん (@partyhike) April 13, 2025
消費税減税で生活が楽になると思っている多くの日本人と、トランプ関税で米国が豊かになると思っている半数の米国人は、知能指数が全く同じなんだよね。
— 説教おじさん (@partyhike) April 14, 2025
現代では暴力の「安全性」が軽んじられてるが、暴力って普通3日くらいで治る打撲ですむし、悪くても骨折低度なんで、脅威として人間を恐怖させたり行動を抑制するのに「ものすごく安全な行動」なんですね。最悪でもカスが死ぬかトラウマでが再起不能になるだけなんで被害も少ない(続く
— 砂鉄 (@satetu4401) April 14, 2025
外をゲンコツでガツンとやって言う事を聞かせる場合、まともな人間は反省してやる気を出すし、カスは逆恨みしたり、やる気を無くす
— 砂鉄 (@satetu4401) April 14, 2025
つまり「まともな人間が育ってカスが潰れる」という社会的には最高に安全な結果になるわけよ
現代ってのはちょっと狂ってて、言論の危険性が軽んじられてるし、暴力の危険性が過剰に評価されてる
— 砂鉄 (@satetu4401) April 14, 2025
言論はかなり危険だし、暴力はわりと安全なんだ、殴られてる個人にとっては災難だが、社会全体で人をどうやって教育するかという話をするなら、言葉より暴力のほうが安全だし安定する
Day019 💙#100日チャレンジ #Daily_Shiroko pic.twitter.com/EzcT9sMwsj
— ちこせわと| (@T1kosewad78) April 12, 2025
— まったくモー助 (@mmousuke) April 14, 2025ブルマがなくなってスカートの下が殺風景になったもんだ。
アラフィフになった氷河期非正規が「外人より使い難い」ポンコツ扱いなのも30年ものあいだ「体系だった熟練化システム」から排除されてスキマを埋める役だけに使い潰されてきたからよ。
— dada (@yuuraku) April 14, 2025
不法移民を安値で使い潰す(なぜか日本の「俺は経済には詳しいんだ」諸氏が絶賛する)労働モデルじゃ高品質の製造業は無理なんよな。 https://t.co/eqoa5s3I5D
— dada (@yuuraku) April 14, 2025
骨太なジャーナリズムでお馴染み、みんかぶマガジン@minnanokabusiki です。https://t.co/eKxa7LBU1X
— 窓際三等兵 (@nekogal21) April 11, 2025
玉木さんも金もうけしたくて政治家になったわけじゃないだろう。この国を変えたいという志があるなら、いくら票のためとはいえ、それと矛盾するバラマキを推進するのは政治家として終わりだ。
— 池田信夫 (@ikedanob) April 13, 2025
小沢一郎みたいに変節して忘れられた政治家として歴史に残るだろう。
クルーグマン「第三世界化するアメリカ」
— 池田信夫 (@ikedanob) April 14, 2025
「不況の中で金利が急騰し、通貨が急落する状況は、先進国で通常みられない。これはアメリカ政府の信認が失われ、クーデタで国債がデフォルトする第三世界と同じに見られていることを意味する」https://t.co/HWo7YKlPqa pic.twitter.com/mrD6lg61gy
僕も一日6杯は飲むね。会社にも従業員の福利厚生のためにネスプレッソの機械を置いてる。あまり知られていないけどコーヒーは原油の次に消費量が多いコモディティです。それに合法麻薬で、中毒性があります。ミルク入りの商品が増えたおかげで若い世代も早くからコーヒーに慣れていきます。まあ、私も大好きなので文句いえませんが、睡眠の質を大きく落としていると言う研究もありますね。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) April 14, 2025
トルコ軍がウィーンの包囲に失敗した撤退した時に大量のコーヒー袋を戦場に残して帰った。オーストリー人は最初それを火薬だと思ったが、火はつかないからびっくりした。それでトルコ人の捕虜に聞いたら「これは飲み物だぞ」と教えてもらった。そこからウィンナーコーヒーが生まれたと言われています。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) April 14, 2025
コーヒーのおかげで欧州は発展したようなものですよ。オスマン帝国に感謝しないと😂 https://t.co/Lltvsndfc8
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) April 14, 2025
山本太郎の打ち出の小槌「国債」を必死で売ってくれる財務官僚に対し
— naoko (@konahiyo) April 13, 2025
海外投資家が最初に問うのは「政治家の財政への姿勢」
すなわち財政健全化への姿勢だ
実際投資家たちは、野党政治家の積極財政の姿勢を懸念している
日本の政治家が国債ばんばん刷れ、だとアウトだろうhttps://t.co/fmTcyTkMcb https://t.co/96PigJqp1N pic.twitter.com/aZm0bhbMDo
NHKスペシャルで海外投資家が日本の国債を買う上で懸念材料としていた野党党首とは、玉木さんのことですよね。 https://t.co/ozmRurH7WA
— naoko (@konahiyo) April 13, 2025
— 葵 (@shindoroming) April 13, 2025
日本もそうだろ。ブルーカラーの給料がこれだけ上がっても誰もがF欄行ってAIで営業以外お先真っ暗のホワイトカラーになりたがる。アメリカ人はもっと多くの人が製造業で働くべきだと思っているが、自分は働きたくない。 https://t.co/tWHjCr17x5
— 池田信夫 (@ikedanob) April 14, 2025
安倍氏侮辱の渡部カンコロンゴ氏、自民都連擁立調整 党内から疑問の声「強烈な違和感」 https://t.co/UFqcCpQxgK @Sankei_newsより
— 池田信夫 (@ikedanob) April 14, 2025
メディアが「トランプチキンレースに負けた」と週末騒ぎすぎたためまた何か言い出していますね。関税撤廃が来たら全世界で「トランプが勝った、天才だ」と褒めてあげるしかない。 https://t.co/eW4CIiQmTC
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) April 14, 2025
高齢化社会で消費税を減税するとか狂気の沙汰なんだよね。日本では、いずれ消費税は20%程度まで引き上げざるを得ないんだよ。高福祉国家は高負担にならざるを得ず、消費税はその重要な財源の一つ。北欧を見たら分かるだろう。 pic.twitter.com/DHFhss8VQS
— 説教おじさん (@partyhike) April 13, 2025
貧乳とブラコンシスコンの素晴らしさの啓蒙アニメですね。『ヨスガノソラ』が@ABEMAで無料配信中です。#yosuganosora #ヨスガノソラhttps://t.co/9hSeO2pcAg
— フィール(feel.) (@feel_feel) April 14, 2025
法人税増税とセットで消費税減税もしくは廃止か。そんなことになったらイケノブ一味発狂しそう。
利益を上げないと株主から叩かれる上場企業は利益に課税される法人税が増税されても利益を上げないといけない宿命だけど、非上場企業にはそういう制限がないので、例えば法人税の税率がアップになるなら利益圧縮に動くよ。
だってそうだろ、国に取り上げられてしまうなら内部留保を増やすよりも使ってしまったほうがよい。さしあたり、役員報酬上げたり、広告宣伝費増やしたり、ゴルフ行く回数増やして接待交際費を限界まで使ったり、人不足だから従業員の給料増やしたり、新しい設備を導入して減価償却費を増やしたり、社屋や工場の大規模修繕したり、役員専用の高級車をリースしたりして利益圧縮に動くだろう。
まあそういう浪費が回り回って景気を良くすることにもなるんだけどね。
俺が経済政策を立てるなら、中小では800万円基準で認められているような接待交際費の非課税枠を、BtoBの会社に限っては売上高や従業員数に応じて最大10億ぐらいまでは認められるようにするけどな。そうすることで飲食や旅館やゴルフ場なんかにカネが回る。高級食材も売れる。もちろん公務員倫理規定は廃止して民間企業からノーパンしゃぶしゃぶみたいな接待交際をどんどん受けられるようにする。
管理職になりたくないやつが増えたり、公務員志望者が減ったのはなぜか考えてみてよ。昔は出世したら当たり前にあった会社のカネでの飲み食いの約得や、公務員なら若い頃から接待される約得がなくなったからでしょうが。
俺の親父なんて出世すればするほど深夜ベロンベロンになってタクシーで帰ってきたもんだ。そんでもって月3回は会社のカネや得意先のカネでゴルフよ。
ああいうのがなくなって何が楽しいんだよ、サラリーマンやっててよ。
↓
▼「財務省解体デモ」参加者たちに聞いた日本政府への怒り「トランプのような破壊者に、ゼロから日本を作り直してほしい」
▼消費税で軽減税率の対象に「新聞」が入っているのは“財務省批判”の報道をコントロールするため
ちゅうても軽減税率でも新聞の購読者が減りまくってるじゃん。15年後には新聞というメディア自体が無くなりそう。
▼トランプ氏「外国企業がUSスチール支配すべきでない」、買収に難色
▼迷走するトランプ関税 米アパレル業界は「カオス状態」に悲鳴
例えば日本で例えるならH&Mやユニクロで売ってるバングラディシュ製の1300円ぐらいのTシャツが日本製なら6000円ぐらいになるんだぜ。(品質はずっと上だけど)貧乏人は服も買えなくなる。
アメリカは酷いインフレになるよ。
▼ヘッジファンドやアセットマネジャーが安全資産の円買い拡大、トランプ関税懸念
「安全資産の円」久しぶりに読んだわい。
▼「トヨタは耐え、マツダは沈む」トランプ関税、米コンサル会社の分析に衝撃…経済誌元編集長「城下町広島経済壊滅の恐れ」
岸田の地元だから政府がなんとかするやろ、知らんけど。
▼【アナリスト評価】キーエンス、レーティング強気を継続、目標株価85,000円に引下げ(米系大手証券)
配当利回り的にはまずまずのところにきましたが、テクニカル的にはまだ下げがある確率が高いですね。配当利回りが1%台になったら大バーゲンセールでしょう。
衰退産業は大変だねぇ。
親同士が知り合いなら、それが一番だと思います。
しかしアメリカと中国が関税戦争したら貿易減からエネルギー需要減になるから、ロシアのメイン収入の石油産業が傾いて普通に戦争終わるんじゃね?
— 砂鉄 (@satetu4401) April 11, 2025
なんやかんやで全体的に宣言通りになりそうだな…
そうなると、こっから起業したり投資を受ける企業の多くに「今回の件でボロ儲けしたトランプ信者の投資家が関与する」ことになる
— 砂鉄 (@satetu4401) April 11, 2025
一方で反トランプで話を聞いてなかった奴は相当吐き出す事になるし、影響力も落ちるし、一部は飛んだし、これからのアメリカに途轍もない影響を及ぼした一手
逆に言えば、今の日本のように、コミュニケーションが薄く、価値観がバラバラで、団結力もない状態では、平均値の高さなど何の意味もない
— 砂鉄 (@satetu4401) April 13, 2025
敵の天才戦士に1vs1を100万回繰り返して全員ブッ殺されて終わり。無価値なゴミ
平均値が高いのは良いことだし、それは凄い長所なんだけど「長所を使わず相手の土俵で戦うならザコ」なんだよね
— 砂鉄 (@satetu4401) April 13, 2025
飛ばないスズメ、走らないチーター、地上を歩くモグラ、群れ方を忘れた平均値高い日本人。そういうことだ
体力がないから人生経験が不足し、人生経験が不足するから周りから浮いて、周りから浮くから無気力になり、無気力で動かないからますます体力が不足する
— 砂鉄 (@satetu4401) April 14, 2025
これが弱者ループだ。親ガチャ外や遺伝子ガチャに外れて体力が少ない状態からスタートすると、このループにハマって人生が台無しになる
↓ソース
— 篠原 修司 (@digimaga) April 12, 2025
トランプ政権の教育長官リンダ・マクマホン氏、教育ディスカッションで「AI」を「A1」と連呼し周囲が戸惑う | Gadget Gatehttps://t.co/bjlrorn2or
オムロン 心電計付き上腕式血圧計 HCR-7800Tシリーズ
血圧と心電図の両方が同時に測れるすぐれもの。心臓病の兆候がわかる。
NMN サプリ 22050mg レバンテ 分析済(配合量/純度100%) カプセル 耐酸性 酵母発酵 還元型コエンザイムQ10 GMP認定工場 日本製 90日分 3本セット
NMNも大容量だけど、ミトコンドリアに必須の補酵素コエンザイムQ10も入っているのでコスパが高い。
キヤンファーマ(旧ネオファーマジャパン)製品 5-ALA 50mg アミノ酸 二酸化チタン不使用 遮光性ブラウンカプセル 60粒 (60日分) 正規品 日本製 サプリメント
タキシフォリンサプリ
植物由来の「タキシフォリン」に肥満解消や肝がん予防の効果を確認