▼機動戦士ガンダム第08MS小隊 ラスト・リゾートプライム特典追加
これ、悲しいラストですよね。フラナガン機関の子どもたちはすでに死亡して実在せず、ニュータイプの残した残留思念のようなものだと思う。白鳥はララアとアムロの出会いに出てきたけどニュータイプとの出会いのシンボル。
▼ヘイト国家ロシアのミサイル攻撃で世界最高先進企業サムスン電子のウクライナ支社が入る高層ビルが被害!ロシアのヘイト攻撃を許さないニ・・・です!!
▼岸田首相が屋内ノーマスクに 屋外で至近距離の会話も 連休最終日 マスク新ルールは...
天皇にはずさせろよ。その方が効果がある。
早稲田から日銀、うつで退職後FXで一発逆転を狙い失敗してUber Eats
— ゼロトラスト•節電中⚡ (@kabuman1000) October 10, 2022
#ザ・ノンフィクション pic.twitter.com/uhGNvodviA
タイムが早くなるらしく、陸上女子短距離では、丈の短いブルマーが全盛ですね。#tama954 #tbsradio #radiko https://t.co/wMDHDPy72w pic.twitter.com/f82Rj3SZsA
— まんのじ (@man_no_ji0) October 10, 2022
中出しセックスをしましょう。
— poza (@pozvia) October 9, 2022
ペニスを膣に入れましょう。
— poza (@pozvia) October 9, 2022
大学生同士で中出しをしないのは勿体ないですね。
— poza (@pozvia) October 9, 2022
大学生同士で中出しをするのは普通のことです。
— poza (@pozvia) October 9, 2022
大学生の皆さんは中出しセックスをしていますか?
— poza (@pozvia) October 10, 2022
中出しセックスをするということは、子どもを作る行為をするということです。
— poza (@pozvia) October 10, 2022
男の子は女の子に中出しをするとき、精液を女の子の身体の奥に出そうとします。
— poza (@pozvia) October 10, 2022
"Reservoir-launched ballistic missile" (RLBM)
— Ryan Chan 陳家翹 (@ryankakiuchan) October 10, 2022
On Sep. 25, North Korea conducted a ballistic missile launching drill under the simulation of loading tactical nuclear warheads at a silo under a reservoir in the northwestern part of the country. pic.twitter.com/uCACWoF0Q6
ワイは今日は妹と課長のマン湖にロケット突っ込んできた。早速謎の新語「RLBM」が爆誕してしまった。Reservoir-launched ballistic missile 、貯水池発射弾道ミサイル。
— JSF (@rockfish31) October 10, 2022
10日朝の露軍発射のミサイルは75弾中41弾撃墜=ザルジュニー宇軍総司令官 https://t.co/tQhrFJQgiP
— ウクルインフォルム日本語版 (@Ukrinform_JP) October 10, 2022
キーウのドイツ領事館にロシア軍ミサイルが着弾、BILD報道。 https://t.co/Mm8C9Rvs5r
— deepthroat (@gloomynews) October 10, 2022
ドイツ政府関係者は国家サイバーセキュリティ機関の責任者Arne Schoenbohm氏がロシア諜報機関と接触していたとして解任することを検討していると語った https://t.co/S8MMR9Urzx
— ぱらみり(公式療養修了者) (@paramilipic) October 10, 2022
大使館を誤射したぐらいでロシアが終わるかよ。中国大使館に対する空爆なら1995年に米帝がやっていて、当時セルビアを支援していたベオグラードの中共大使館を「誤射」している。中共はこの出来事に激怒し、報復とした北京市のマクドナルド襲撃して10店舗を破壊するデモ活動をした。テキトーに撃った先が大使館密集地なのヤバない。
— アルクリ (@smile_chestnut) October 10, 2022
もし中国大使館に当てたら完全にロシア終わってたよな。 https://t.co/eqe4vQA9NT pic.twitter.com/G2TyWyOz79
▼プーチン大統領「ウクライナに大規模攻撃」報復措置と明らかに
しょぼい報復だな。橋攻撃したら核とかいう話はどうしたんだ?
▼M777榴弾砲、英BAEが生産再開検討 ウクライナ戦争が世界の軍事産業を一変させる可能性も
であるならば、いくら軽くてヘリで運搬できても、こんな陣地転換に時間がかかる大砲が軍事産業を一変させることができるのだろうか?
▼突然5億円の請求も!? 「あくまで任意」 車の“任意保険”加入しないとどうなる? 加入の必要性は
任意保険に入らないようなやつって元から賠償能力もない。損害賠償金は自己破産しても免責されないけど、例えば交通刑務所入ったやつにいくら民事で勝訴しても賠償金はとれないし、払う気がない貧乏人にバックレられると手のうちようがない。弁護士特約と無保険車傷害特約に入っておくべきだろう。
▼中国の半導体株、急落-バイデン米政権の新たな対中規制を嫌気
▼ひろゆき氏「働いてる人の給料が低いのは『他人に迷惑をかけてはいけない』という考え方のせい」 給与問題に言及、SNSで賛否両論
俺が高校ぐらいまでは公立学校の先生は毎年やってたし、国鉄・私鉄・航空会社も毎年春闘のころは電車が減便になってたよ。
▼絶望の国・日本では「投資」しないと野垂れ死ぬ 昔は要らなかった金融教育が必須になった訳
伏見稲荷には投資の摂社やご利益がある場所もあるのにね。
参考:根上りの松
参考:眼力社
わし、株で億超えたときに伏見稲荷には鳥居を奉納しているのですが、彼女は俺の鳥居に気が付かなかったみたい。
まぁキエフを楽に落とせると思ったプーチン、モスクワを落とせると思ったヒトラーはまだマシな方で、我が国は「なんかこう、アメリカ侵攻とかは無理だけど長期持久の体制を確立出来たらその内ドイツが勝って…イギリスが脱落して…その…いい感じになる」みたいな感じでしたからね。何で戦争したの
— ドンガメ六号 (@dongame6) October 9, 2022
戦争が終わった後にゼレンスキーが引退して回想録を書くんだけどその事実認識がめちゃくちゃで、NATO関係者が「アイツ…マジで…?」みたいに頭を抱えるやつが見たいと言えば見たい
— ドンガメ六号 (@dongame6) October 9, 2022
【#フィンランド】解雇条件が日本に比べて非常にゆるく、1カ月前通達で自由に社員を辞めさせられる。どの企業も非常に緊張感のある職場となっており、この緊張感もただでさえ速い仕事の速度をさらに速める役割を果たしている。https://t.co/3NxxZsVp8v
— 同一労働同一賃金・労働市場流動化推進連盟 (@payequity1) October 9, 2022
消費税にガソリン税まで下げて後期高齢者の窓口負担も引き上げ撤回、コロナ債務の減免にインボイス廃止まで含む壮大なバラマキなのに社会保険料スルー(苦笑) これやったら確実にサラリーマンの天引き激増しますよ。
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) October 8, 2022
減税。
— 棒夫(ボウマン) (@Bobosaru22) October 9, 2022
全方位バラマキ。
そして埋蔵金。
立憲民主党が見つけた新しい埋蔵金=サラリーマンの給料。 https://t.co/DQ3AdB8IPy
そう、埋蔵金の代わりに彼らが使うことにしたのがサラリーマンの社会保険料。財源気にせず誰にも文句言われないと判断。もともとは共産やれいわのスタンス。連合はそれをやめろと言っている。 https://t.co/7w488ZEDM5
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) October 9, 2022
OPECの大幅減産は米国の中間選挙を狙った判断です。サウジ、ロシアなどはトランプの復活にかけています。彼らにとってバイデン継続は相当困る。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) October 9, 2022
アラブはトランプの娘婿と数千億円のコンサル契約を結んだのは彼のコンサル能力が優れているからではない。トランプの支援を受けられていたからです。国際政治を理解したければお金の流れを追うべき。お金はウソをつかない。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) October 9, 2022
トランプキャンペーンの最大の資金供給主はサンズのアデルソン会長でした(もう亡くなっています)。6億ドルも寄付しています。サンズの1番の儲けはマカオのカジノオペレーション。ベガスはそれに比べちっぽけな金額。トランプはなぜ中露にとってベストな大統領だったのか理解できます。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) October 9, 2022
当然だろ。認知症は歯周病や緑内障や腎炎と同じで糖尿病の合併症。運動をしっかりして代謝能力を維持して血管を健康にしたいたらなかなかボケないのは理屈だよ。
参考:糖尿病になると、認知症も発症しやすくなるのでしょうか? はい。糖尿病になると、血管性やアルツハイマー病などの認知症に2倍くらいなりやすいと言われています。
NMNより効率的にNAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)を生成することができる次世代アンチエイジング物質NR (nicotinamide Riboside) 。
ハーバード大学のシンクレア教授のように1日1gを摂りたい方におすすめ。
Pure Powder NMN27270はその商品名のとおり1袋に27270mgを配合。1日300mgで90日しっかり飲める設定のサプリメントです。
アンチエイジングだけではなくコロナにかかったときのために常備しておきましょう。こちらは伝統あるアンチエイジングサプリであるコエンザイムQ10も入ってます。
NMNにプラスするとしたらこれなど。次世代アンチエイジングサプリであるPQQが、伝統あるアンチエイジングサプリであるコエンザイムQ10と合体した実にコスパが高いサプリ。
次世代アンチエイジングサプリ、ウロリチン。まだちょっと高いですが。
NMNにプラスならケルセチンが一番安くて抗酸化作用・抗炎症作用・抗腫瘍効果・降圧作用・強い血管弛緩作用もある。
これはアンチエイジングではないが、抗炎症作用、鎮痛作用を持ち、関節リウマチや変形性関節症やぎっくり腰や五十肩などの筋肉や関節の痛みを生じる病気の症状緩和と、免疫力を整える効果が報告されている。
40過ぎたら目のケアのために飲みましょう。
極めて強力な抗酸化力をもつカニの甲羅や鮭の身の赤身成分。これを飲むならルテインは要らないそうです。
カルシュウムとマグネシュウムは筋肉の収縮と弛緩のために大きな役割を果たしています。こむら返りや運動時に筋肉が攣る人は特にマグネシュウムが足りていません。飲んだら一発で症状が消えます。あと便秘の人には便を柔らかくする効果があります。
大豆系プロテインバー。とにかく安いです。