課長と妹にこういう後輩いなかったのかなぁ。
▼【悲報】米保健福祉省(HHS)は4日、核の緊急事態に備え、2億9,000万ドル分(約420億円)の放射線障害の治療薬を購入することを明らかにした。
結局、医クラが言ってることって、権威が言ってるから正しいってことだけなんだよね。大人になっても、『先生が言っているから正しい』という世界観から抜け出せないのは哀しいことだよ。
— 説教おじさん (@partyhike) October 7, 2022
たかがマスクの着用に、政府がルールを作らないといけない恥ずかしい国は、日本だけだよ。世界を見なよ。病気でもないのにマスクを着けているのは、医者と強盗だけ。https://t.co/AwsnxRDT5h
— 説教おじさん (@partyhike) October 7, 2022
「Jアラートなんて意味ない」・「対応しない」って人は、『はだしのゲン』でゲンが助かった理由が「(たまたま)コンクリの塀の脇に立っていたから」という史実を思い出してください。核爆弾が炸裂したとき、その前の僅か数分、数十秒の行動が命を救うかもしれなくて、そのためのアラートです。
— 時雨沢恵一 (@sigsawa) October 3, 2022
大矢野栄次・久留米大学名誉教授。
— oniソプター (@NFukuhaku) October 6, 2022
インタビューを全文読むと馬渕睦夫を超す逸材感ある。 https://t.co/P2w1mHQSa2 pic.twitter.com/YMk7RaU55P
ウクライナの現状の戦車部隊の半分以上が、鹵獲された元ロシア戦車で構成されている可能性。 https://t.co/IqrIs6q4as
— JSF (@rockfish31) October 7, 2022
盗んだ戦車で走り出す~
— ドンガメ六号 (@dongame6) October 7, 2022
ここまで戦争が当初の想定から外れて、軍隊に動員を必要とするほどの大損害を出して尚、ロシアが戦争を継続する意思が挫けていないというのは「ま、家に帰れば核兵器あるし…」とか色々要因もあるんだろうが、勝つまでやめられない止まらないという戦争の大きな側面の強さを思い知らされるな
— ドンガメ六号 (@dongame6) October 6, 2022
核兵器が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば核兵器あるしな」ってなるしウクライナで戦争がうまくいかなくても「そんな口きいていいのか?私は自国で核兵器とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において核兵器を保有することは有効
— ドンガメ六号 (@dongame6) October 6, 2022
まさかロシアによる核兵器の使用がここまで現実的にありうる可能性になるとはなぁ
— ドンガメ六号 (@dongame6) October 6, 2022
▼「恐怖指数」5倍上昇見込む取引、米雇用統計前日にトレーダーが実
▼核もパイプラインも―「ありとあらゆる手段」にロシア国民は歓喜の声 モスクワから暴走のロシアを眺めて・4
▼登山で頑張りすぎて突然死 中高年は心筋梗塞・脳出血の「心臓・血管系の病気」に注意【医師が解説】
父がくも膜下出血で死んで、俺も心筋梗塞で死にかけて言えるのは、好きなことしていてある日突然循環器系の病気であっという間に死ねるというのは悪くない死に方だと思うよ。
▼二酸化炭素がたとえ減っても訪れる「絶滅の危機」 温暖化だけではなかった人類の前途多難
短期的には人類は宇宙に生活圏を拡大するか、人口を今の1/3未満に減少させる。長期的には後者はコンピューター上で脳構造をエミュレートしてサイバー空間の中で生きるようにするしかないだろう。
1997年6月23日に、今とは逆に急激な円高ドル安が進むなかで「米国債を売りたい衝動に駆られることがある」とアメリカで発言し、NY株価が急落させた橋本龍太郎という総理大臣がいて、その直後にアメリカ政府関係者から「おまえ不注意なこと言うなよ。もし売るようなことがあったら米国への宣戦布告とみなすからな」と脅されたという逸話があります。あっさり米債売ってて草 https://t.co/dYmZnGQ0ZV
— ぷろっぷ (@PropTrader88) October 7, 2022
介入資金は現金のみという話は早々に崩れたわね。今夜またドル高で高値更新で神田登板はよ。
— ぷろっぷ (@PropTrader88) October 7, 2022
しかし外為特会は金利なしで円で調達してドルで3%以上のキャリーもらえて、なおかつ75円で買ったものが145円になったと。おまえはソロスかと小一時間。
— ぷろっぷ (@PropTrader88) October 7, 2022
介入で外貨準備が減るーおわた。いっておいて、円高で100円になったら外貨準備30%消失!日本おわた。って日経は言うんですね。わかります。
— ぷろっぷ (@PropTrader88) October 7, 2022
これ、理由は以前から何度か書いたけど、SMBC日興の株価操作で業務停止の処分が降りたから。これで理系人材が大幅に減ってしまって、次の金融のイノベーションブームにまた乗り遅れるのよね。で10年後にブームの最終コーナーで急いで官民で「高度理系人材が!」ってやって野村NYが5000億損するんですね。わかります。https://t.co/5V82nVlstf
— ぷろっぷ (@PropTrader88) October 6, 2022
バイデンはプーチンの核兵器使用計画に言及。ウクライナ戦争開戦の予想ぴったり当てたCIAロシア担当はかなり有能。ただバイデンは戦争回避には動かず「僕いいましたよね?」と自慢してた。今回の核使用回避に向けてまた動かないで「僕いいましたよね?」となりそう。https://t.co/VISfQRw71Q
— ぷろっぷ (@PropTrader88) October 7, 2022
ズミーニー島の線はあるかもしれない。しかしエスカレーションのリスクを考えると本当にできるかどうか(プーチンはできると考えるかもしれない)。ロシア国内の核実験場で訓練名目の核爆発を起こすという手もあろう。 https://t.co/ykeFJiiJww
— 丸の内炒飯OL (@OKB1917) October 6, 2022
NMNより効率的にNAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)を生成することができる次世代アンチエイジング物質NR (nicotinamide Riboside) 。
ハーバード大学のシンクレア教授のように1日1gを摂りたい方におすすめ。
Pure Powder NMN27270はその商品名のとおり1袋に27270mgを配合。1日300mgで90日しっかり飲める設定のサプリメントです。
アンチエイジングだけではなくコロナにかかったときのために常備しておきましょう。こちらは伝統あるアンチエイジングサプリであるコエンザイムQ10も入ってます。
NMNにプラスするとしたらこれなど。次世代アンチエイジングサプリであるPQQが、伝統あるアンチエイジングサプリであるコエンザイムQ10と合体した実にコスパが高いサプリ。
次世代アンチエイジングサプリ、ウロリチン。まだちょっと高いですが。
NMNにプラスならケルセチンが一番安くて抗酸化作用・抗炎症作用・抗腫瘍効果・降圧作用・強い血管弛緩作用もある。
これはアンチエイジングではないが、抗炎症作用、鎮痛作用を持ち、関節リウマチや変形性関節症やぎっくり腰や五十肩などの筋肉や関節の痛みを生じる病気の症状緩和と、免疫力を整える効果が報告されている。
40過ぎたら目のケアのために飲みましょう。
極めて強力な抗酸化力をもつカニの甲羅や鮭の身の赤身成分。これを飲むならルテインは要らないそうです。
カルシュウムとマグネシュウムは筋肉の収縮と弛緩のために大きな役割を果たしています。こむら返りや運動時に筋肉が攣る人は特にマグネシュウムが足りていません。飲んだら一発で症状が消えます。あと便秘の人には便を柔らかくする効果があります。
大豆系プロテインバー。とにかく安いです。