▼ウクライナ危機の影で、「ミサイル戦争」寸前になっていたインドとパキスタン
安倍元首相の立場が無くなる告白。 https://t.co/tHRILQfn6H
— JSF (@rockfish31) March 22, 2022
対ロシア外交は本当に駄目だったねあの人・・・
— JSF (@rockfish31) March 22, 2022
@ggrgrger34 スレッドまとめを作成しました。https://t.co/IqVEFgq6gX
— twinotes (@twinotes) March 22, 2022
COVID-19に対するイベルメクチン投与の効果はその地域の糞線虫症の有病率と関連していた、という研究。
— Sukuna (@SukunaBikona7) March 22, 2022
12研究、3901人対象。うち4つの研究は糞線虫症の有病率が高い地域、8つは低い地域で行われた。
糞線虫症の有病率が低い地域ではCOVID-19へのイベルメクチン投与により有意な死亡リスク低下はなし→
糞線虫症の有病率が高い地域ではCOVID-19に対するイベルメクチン投与により死亡リスク75%低下。
— Sukuna (@SukunaBikona7) March 22, 2022
糞線虫症の有病率が5%高くなるごとにイベルメクチン投与によりCOVID-19の死亡率が38.83%低下した。https://t.co/uvhfI9z2gt
→
イベルメクチン投与により糞線虫症が抑えられることでCOVID-19罹患中の糞線虫症による影響がなくなり、予後が改善していることを示唆する研究。
— Sukuna (@SukunaBikona7) March 22, 2022
日本を含む糞線虫症の有病率が低い地域においてはイベルメクチンの効果は期待できなさそう。
結局、イベルメクチンは本来の寄生虫に対する効果を発揮していただけ、ということになりそう。
— Sukuna (@SukunaBikona7) March 22, 2022
ベトナムはそりゃ恩義が有るよな。
ナチの豚野郎とはこのこと。
▼外国人住民投票条例、併せ技として自治基本条例が制定されると事実上の外国人参政権が完成する。本当に「止めた」事例、左派がスルーする逗子市の戦い。ヒーローのように生きる、丸山ひろあき
▼核融合発電の実用化を加速させる? DeepMindが開発した「プラズマを制御するAI」が秘めた可能性
▼日経平均株価は底入れを果たし、「2万7871円」が当面 の目標に! 3月中は大きく崩れる可能性が低いので、 「インフレに強いセクターや銘柄」を積極的に狙おう!
いや、露助が化学兵器使ったらまた暴落するで。
▼ロシアの戦車製造工場が操業を停止、貿易が停止し海外製部品の入手が途絶したため
制裁効きまくってるじゃん。
▼日本維新鈴木宗男先生「紛争でどちらが良くて片方が悪いという論理は成り立たない。制裁よりも話し合いが一番」
どう見ても新種のBETAです。本日、#大阪・関西万博 の公式キャラクターデザインが決定しました❗️
— Expo2025 大阪・関西万博 (@expo2025_japan) March 22, 2022
世界中から愛され、親しみを持たれるキャラクターとして育てていきます。
たくさんのご意見、ありがとうございました☺#Expo2025#Osaka #kansai#大阪・関西万博公式キャラクター pic.twitter.com/kjNuOf5NTy
岸田政権は長期政権化するだろう、やはり年寄りに5000円を撒いたのは凄い、一票を金で買うじゃないが、なかなか現実的な作戦だ、民主主義は国民の一票で成り立っている、国民の支持こそ全て、また民主主義は過半数、日本は老人が多い、その老人に金を撒いて支持をとりつける、完璧やん、勝てるね
— アラ太郎ちゃん♡ (@mousukosikane) March 21, 2022
不倫で遊ぶ人妻ってめちゃくちゃ仕上がった美女である必要はない、むしろ生活感を感じる女の方が興奮するとこはある、顔や身体はそれなりに仕上げてもやはり人妻、現役の独身女とは仕上がりは雲泥の差、しかしそこがいい、その隙と緩さ、それが人妻の色気といえるね
— アラ太郎ちゃん♡ (@mousukosikane) March 21, 2022
TVをつけると、どこも「節電に心がけましょう」という放送ばかりで、原発再稼働などかすりもしない。日本人は我慢、節約、頑張りにマゾ非スティックな喜びを感じる国民性なのだろうか。
— 馬場正博 (@realwavebaba) March 22, 2022
3/21朝日「(ゼレンスキー氏)スイスのロシア資産「凍結を」」スイスの銀行にあるロシア人顧客の資産は約19兆~25兆円。「彼らの資産と口座を完全に凍結するこが不可欠」とスイス市民に訴えた。とはいえ、PBは「危機のときに資産を守ります」と約束して商売してきたのだから、これは無理でしょう。
— 橘 玲 (@ak_tch) March 21, 2022
私は以前、リヒテンシュタインのプライベートバンカーと話したことがありますが、「ロシアや中国のような独裁国家が自分たちの利益の源泉」だそうです。こういうときのために高い手数料を払ってきたのに、ここでスイスがロシア人顧客の資産を凍結したら、PBを利用する富裕層はいなくなるでしょう。
— 橘 玲 (@ak_tch) March 21, 2022
おはようございます。⛄️#ブルマー#ブルマ#おはようブルマー#今日のブルマー pic.twitter.com/dUDuEd1uxJ
— 日本ロリコン新党 (@Jelenk_U718) March 22, 2022
君が僕の名前をはじめて呼んだ
— mari (@marigirlnote) March 22, 2022
#ブルマー pic.twitter.com/2gsH5qlUej
まるで今日のことなんて
— mari (@marigirlnote) March 22, 2022
思いもしないね
#ブルマー pic.twitter.com/velmAF0Rpl
▼髪の長いおばさんと同居しているんだけど。君のこと、ぼんやりみてた
— mari (@marigirlnote) March 22, 2022
#ブルマー pic.twitter.com/Q9hMEowXht
おばさんになると髪が細くなるんだわな、どうしても短髪になる、むしろおばさんで長い女は女を捨ててない、つまりキモさはあるぞ https://t.co/KlbXLoFDYL
— アラ太郎ちゃん♡ (@mousukosikane) March 22, 2022
女捨ててない髪の毛の長いうおばさんの方が仕事はやりやすいかもな、キモいけどまだ色目がある、わかりやすさがある、しかし短髪の髪の毛短いおばさん、こいつは糞、おばさんは女捨てるとおじさんになる、面倒臭さだけあるおじさん化する、最悪な短髪おばさんだ https://t.co/POoIUcms5s
— アラ太郎ちゃん♡ (@mousukosikane) March 22, 2022
こちらが一部古い国鉄型急行列車に乗った時の儀式になります。 pic.twitter.com/U3ZS72hodQ
— 🍼かまいるか🍼 (@Kama_iruka) March 21, 2022
昔は栓抜きの下にJNRのマークがついた灰皿もあったぞ。
着弾の寸前をコマ送りで見てるけど何か違和感がる。上の方から降ってきたミサイルは空中爆発してるけれど、何故か空中爆発の前に標的に小規模な着弾が見える。うーん、標的の空母模型もディテールが妙に細かいし… https://t.co/fT95dsPHCj
— JSF (@rockfish31) March 21, 2022
上から降って来たミサイルは空中爆発する。
— JSF (@rockfish31) March 21, 2022
・・・そもそも空母想定で空中爆発は駄目では? pic.twitter.com/hq5Ti61xQ7
小爆発は映像圧縮でそう見えてしまう現象だとしても、空中爆発の意味がよく分からない。
— JSF (@rockfish31) March 22, 2022
昨日は海上自衛隊の幹部候補生学校の研究資料を見て高速滑空ミサイル(ロシアのイスカンデルのような)という見方があると思ったけど、違うようだ。弾道が上から降ってきている。つまり文字通りの意味での終末誘導が可能な弾道ミサイル。あとJSF氏が空中爆発は意味がないと言っているけど、意味がある。旧帝國海軍の大和級戦艦が徹甲弾や榴弾で空母を打つのと三式弾で空母を撃つのとどちらが効率的に早く空母を行動不能にできるかという話。これは「映像圧縮でそう見えてしまう現象では」という指摘も。 https://t.co/paQkyFC6Xe
— JSF (@rockfish31) March 22, 2022
▼首都圏で停電が起こらないと原発再稼働を容認する世論は起きないので、ぜひ停電してほしいね。人間は被害が自分のことにならないと実感できないからね。
東電エリアの需要予測値が公表されました。9:00〜18:00の時間帯で需要予測値が供給力を上回る、つまりどこかで停電する予想となっています。絶望的な状況です。 https://t.co/04Wg7RwNE6 pic.twitter.com/gQNIuTVjNB
— 電力太郎 (@Electric_taro) March 21, 2022
電力自由化の目的は電力会社の過剰投資を減らすことなので、それは成功したともいえる。その結果、大停電も多くの国が経験したので、日本もその洗礼を受けるのは、エネルギー問題を国民が認識する上では悪くない。 https://t.co/qIa6KJtqHt
— 池田信夫 (@ikedanob) March 21, 2022
…などというと「大停電も悪くないとは何事か」というお叱りがくると思うが、日本は設備も技術もあり、原発は余っている。それが使えないボトルネックは国民と政治家の意識なので、それが変われば一挙に逆転できるチャンスもある。
— 池田信夫 (@ikedanob) March 21, 2022
恐らく今年読むことになる本の中で一番重要な本になると感じている。
NMNの次に注目を集めつつあるアンチエイジング成分「ウロリチン」
中国製の信頼できる原材料のものでは一番安いNMNサプリ。
日本製の原材料のものでは一番安いNMNサプリ。
マグネシウムで糖尿病予防・こむらがえりが改善
中華製5-ALAのサプリ。量は1カプセルで充分。まとめ買いは安い。1ヶ月980円。
極めて強力な抗酸化食品でもある漢方薬の陳皮。ヨーグルトに混ぜたり、味噌汁の隠し味に入れるとおいしい。