好きな人に褒められて嬉しい子 pic.twitter.com/s5T8dhAByi
— さかたはるき@FANBOX (@kervalchan) June 10, 2025
今日の候補はこの3人https://t.co/jDySfrvUWG pic.twitter.com/sNDr6njwwz
— shu_mohe44 (@shu_mohe44) June 11, 2025
「喧嘩はよくない、仲良くいこうよってガンダムが言っている」#GQuuuuuuX #ジークアクス pic.twitter.com/DVk4VZFAxd
— 井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 (@KEUMAYA) June 11, 2025
4万円配ってくれた政党に投票する愚かな国民が存在するから、そういう政党が存在する。日本国民の知能水準の低さが、今の日本の没落を招いたんだよ。
— 説教おじさん (@partyhike) June 11, 2025
▼おしつじ🔞 @your_shitsuji 陽キャグループに混ぜられて
バブルきて・・・
— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) June 11, 2025
いろいろ買い越し
Day067 🚴♂️💦💦#100日チャレンジ #Daily_Shiroko pic.twitter.com/JlQZQeYu9P
— ちこせわと| (@T1kosewad78) June 11, 2025
小説版におけるキシリアに殺されそうな時のギレンです(乳揉んでる場合かよ!) pic.twitter.com/Ld4jstRs22
— 一会 (@itie19) June 10, 2025
ほら、焼けてるよ pic.twitter.com/qgpSuoffyH
— 柴茶(しばちゃ) (@shibacha_0728) June 10, 2025
尻尾の部分のブルマは穴が空いてるの?にゃんだっけ pic.twitter.com/ipNlAo0BAf
— シグリ (@sigrid_effinger) June 11, 2025
キツくなってきた、 pic.twitter.com/1GNKqIsb78
— えむつ一 (@nananeusuro3) June 10, 2025
『全国民に2万円、住民税非課税世帯に2万円上乗せ』
— 説教おじさん (@partyhike) June 11, 2025
日本では、民主主義とは、住民税非課税世帯(≒老人)に現金をばらまいて、票を買うこと。https://t.co/Tbzkh6vDLg #自民 #公明
テレビつけると悲惨な老人の年金生活やってるけどさ
— 信太郎🏯米国株投資 (@nobutaro_mane) June 11, 2025
「今月の年金は3万円で、、」
とかほざいてて、おめぇ国民年金すら満額収めてないクズの分際で被害者ぶるなクソ老人
と怒りに震えるぞ
▼台湾政権中枢部へのスパイ工作「秘匿性の高い中国の通信アプリ使用」…中国の情報機関などが開発か
工業高校から大手工場に行くと生産管理側になりますな
— 東京もん (@azuma12004) June 10, 2025
数億数十億の生産マシンの稼働とメンテナンスを覚えさせ稼働分析までやらせる
そんで派遣や年寄りの工員に使い方教えて管理する
高価な生産機械と工程のプロだからコア人材としてお給料はそこそこいいし首にもならない
偏差値ド底辺の水産高校は海運業界の人手不足&海運業界の好景気で初任給30万がデフォルトなのを世の中に知ってもらいたい。水産高校は偏差値はマジで40切ってるド底辺が多いけど、海運企業は人手不足だから給料どんどん上がってる。海運は船乗れば学歴は関係ない。船員の出世は学歴は関係ない。
— N.N (@naoya_0921_) June 11, 2025
工業高校卒のうちの弟いま年収1300ぐらい。わかる、そして最終的に年収は1000に届く人も全然いるよーっと
— こーん (@Corn0330) June 11, 2025
ただ、工業では成績順に良いところに行けるので、それは注意!
入ってからテストの点は維持した方がいいですね
うわこれめっちゃわかる
— おい (@otintintin14) June 10, 2025
大卒サービス業ホワイトカラーのめちゃくちゃ狭い枠に無理矢理突っ込むやつ。何故か親御さんは非大卒が多い気がする、、
住んでるとこにもよるかなって感じします、自分の地区だと東海の大手企業が集中してる地区で完全な売り手市場だから工業高校で真ん中より上の成績なら「JR東海」「中部電力」「トヨタ、ホンダ、日産」「デンソー」「三菱化学」みたいなとこ割と簡単に入れるけど地方の人は選べなさそう。
— ネコノテ【TOY BOX】 (@nekonote2887) June 11, 2025
四年制大学を卒業したら 大企業に就職できるって幻想がまだ根強いですよね
— 難波直人 (@naniwagenji) June 10, 2025
工業高校で就職すると 就活はみんな先生がやってくれて生徒は試験と面接だけ型通りやって就職
生徒の出来栄えは先生が保証してくれるから採用先も安心
村田製作所、島津製作所、京セラエトセトラ。京都は本当にそれあると思いますね
— sora (@2025so) June 10, 2025
日本はものづくりで発展してきたから、中3時点で勉強できない人は工業高校行って製造とか建築に進むのを鉄板ルートにしたほうがGDP上がると思う
— 壽 (@keiman_99) June 11, 2025
地元北関東の氷河期後期の世代だけど
— caro (@caro1472583) June 11, 2025
高卒の方が良い所の工場で勤続して現在では550よりもっと稼げてる感じあるかな
大学行った友人達の方が結局ロクな所に辿り着けず、若い頃から40になってもずっと「金ない」って言っててみんな貧乏そう
ずっと金の無い人生を歩むのかなって思うと可哀想になるレベル
知名度低い文系私大卒ですが、全く言い返せません。。
— KEN@物販 (@ken_buppan1224) June 10, 2025
9割の学生は遊びに行ってましたね。
離職率が高い兵隊みたいな扱いで皆就職していきます。
一部はマルチにハマります。
マジで大卒の資格がもらえるだけな気がしますねぇ...。
リプ欄のみんな信じたくないみたいだけど
— にんぽ (@onyanpin) June 11, 2025
実際30行くまでに550万はいくね
企業の具体名あげるならデンソー、アイシン、トヨタなど
ソースは愛知の片田舎の工業卒の友達。
成績とか資格いるっていう人もいるけど工業高校の上から40パーくらいでいけるよ✋
マジでfラン行くなら考えてみて。
弊社は製造オペレーター、保全員、プラント運転員の現業職を商業高校、僻地の総合高校、地元Fラン大学からもリクルートしてます。
— chiller119 (@tec_tem) June 10, 2025
勤め上げれば40歳年収700万は十分可能です。
現業の中途採用は、サービス業崩れの大卒がたくさんいます。…
最近は工業高校が金の卵になってしまって、以前は大企業に採用されなかった成績の子まで大企業に採用されるようになってるので、大企業であっても現業社員を普通科高校やF欄からも採用するようになった。この話、工業生を採用したい製造業側も悲惨なんだよね。
— トミヤマ (@667uX) June 10, 2025
みんなが知ってる大手企業の技術職、本来なら上澄みしか応募できない良い求人のはずだけど、8校に求人を出して応募があったのは1校だけ。
大手の人気職種でさえこの有様なのだから、中小は10年に1人来るかどうかというレベル。超人手不足。
うちの弟もそういう大企業流れルートです。ただし、昔はそのルートに入るためには成績上位かスポーツ系などで活躍している必要がありました。あと工業集積地帯が近くにあって、大手の工場があり、工業高校と大企業の就職でルートができている都道府県じゃないとそういう選択肢はないですよね。工業高校出身です。
— K先生@日本人学校勤務 (@JHS_Teacher) June 10, 2025
新日鐵、トヨタ、IHI、神戸製鋼などに就職できる推薦就職組は強いですね。
社宅に住んで年収800万は貰えますよ。ただ全体の2割くらいかと。
それ以外の工業高校出身者はパチンコ、飲食、サービスなどへ流れます。
まぁ悲惨ですよ。Fラン私立大学より悲惨ですよ。
F欄しかいけないような馬鹿は高専なんて合格できないし、入っても授業についていけない。高専をもっと一般化すべきですね。就職でF欄より高専を優遇すべき。
— マック@お金の勉強 (@upnusi) June 10, 2025
あれはそういう理由じゃない。技能職と総合職分けていたら、土日祝日休みの場合もある総合職には大学生の応募が殺到するけど、学歴不問の技能職には学校推薦で入ってくる高卒だけで足りない分を採用している大卒超の応募がないんだよ。やはり大卒の肩書が無くても食っていけるよう企業の方が行動変容するしかありません
— (゚∀|半顔⚽ (@hangao310) June 10, 2025
JR東日本が総合職における大卒と高卒の待遇差をなくす方向に動いてますが、後に続く企業が続出することを期待したいものです
私と運動したいだなんて、殊勝な心がけね?https://t.co/p9vXu5RlsG pic.twitter.com/VHfxe35Hrw
— ほしみこ (@Hoshimiko_AIart) June 11, 2025
今年のTOBの数が凄まじいね。TOB、増配、自社株買いで、莫大な資金がマーケットに供給される一方、IPO激減、非上場化急増で銘柄数は減少し、需要>供給の環境にある。これは2000年代以降に米国でも起きた現象。清原達郎氏が言うところの『日本株ショーテッジ時代』がいよいよ到来しそうな予感。
— 説教おじさん (@partyhike) June 10, 2025
▼ ロシアの空軍基地4ヶ所の同時攻撃を成功させた「SBU」とは何者か? 元はソ連のKGB、“ロシア内通者”の存在、過去には多数の暗殺に関与の疑いも…
ぼく30代でそれで死にかけたんゴねぇ。日本の男性の平均寿命は81歳だから、40超えたら人生は折り返し点だ。あと40回しか夏は来ない。同級生が死んでたという話を聞いて始まった感ある。齢40にもなるとポツポツ死にだすねぇ。先人から噂には聞いてたんよ。40くらいからロシアンルーレットみたいなもんで引き金ひいたやつから消えると。今回死んだ人はおそらく心筋梗塞?らしい。周りが気づいた時には時間経ってて…次は俺やろか亀さん pic.twitter.com/3BqsGKGmcO
— 岐阜暴威 (@gihuboy) June 11, 2025
▼人手不足が深刻な自衛官の処遇を改善するため、中谷防衛大臣は関係閣僚会議で、自衛官の定年を3年後の令和10年から階級に応じて順次、2歳ずつ引き上げていく方針を示しました。
海保の定年は現在62歳で65まで引き上げ予定、警察官は現在60歳で65まで引き上げ予定なんだから、海上自衛隊に関してはこれに合わせるべきだろ。
▼EU、対ロ制裁を強化 「ロシアが理解できる言語は力だけ」この提案には、ロシア産原油輸出価格の上限を1バレル当たり60ドル(約8700円)から45ドルに引き下げることが含まれる。
45ドルは損益分岐点。正規輸出の上限価格が45ドルだと、ロシアは儲けが出ない。
パイロットスーツに猫耳つけて。◤衣装設定解禁◢
— 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) (@G_GQuuuuuuX) June 11, 2025
ニャアン
Nyaan#GQuuuuuuX #ジークアクス pic.twitter.com/3IgAQ0kJ7o
おはようございます☔#ブルマ#ブルマー#紺ブルマ#ブルマー#体操服 pic.twitter.com/khPVyc2aNB
— シャバの空気@第3世界 (@look_pome) June 10, 2025
オムロン 心電計付き上腕式血圧計 HCR-7800Tシリーズ
血圧と心電図の両方が同時に測れるすぐれもの。心臓病の兆候がわかる。
NMN サプリ 22050mg レバンテ 分析済(配合量/純度100%) カプセル 耐酸性 酵母発酵 還元型コエンザイムQ10 GMP認定工場 日本製 90日分 3本セット
NMNも大容量だけど、ミトコンドリアに必須の補酵素コエンザイムQ10も入っているのでコスパが高い。
キヤンファーマ(旧ネオファーマジャパン)製品 5-ALA 50mg アミノ酸 二酸化チタン不使用 遮光性ブラウンカプセル 60粒 (60日分) 正規品 日本製 サプリメント
タキシフォリンサプリ
植物由来の「タキシフォリン」に肥満解消や肝がん予防の効果を確認
イオンのカリフォルニア米は5kg3,000円ではなく4kg3,000円でした。5kgに換算すると3,750円。今の国産米よりは安いけど、カリフォルニア米もだいぶ値上がりしてますね。以前は1,500円程度でしたから。
返信削除コストコでは5キロで2990円だった。
削除ドイツ極右政党AfD、過激主義者が急増=情報機関報告書
返信削除https://news.yahoo.co.jp/articles/d51131be6e6d87b71d64106d9d891396fea7c6aa
>あと40回しか夏は来ない。
返信削除もしかして
「_AIR_夏影」
https://www.youtube.com/watch?v=CCR-UI3GafU
初代機動戦士ガンダム、ジ・オリジン、ジークアクス
返信削除全て別の世界線ですので、ダイクンが暗殺だったか?は世界によって変わります。
ジークアクスは暗殺で確定、初代は不明(暗殺説もある)、オリジンは描写は病死っぽい。(ランバラルが暗殺だと言い張っている)
南海トラフ地震で日本経済に1460兆円超の被害か 国の被害想定の5倍上回る 首都直下地震では約1100兆円と試算 土木学会(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
返信削除#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/872080a91813b54d1fd0e0e7a9a70547564e711b?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250611&ctg=dom&bt=tw_up
これまで220兆円とか巫山戯たことをぬかしていましたが、ようやく自力再建不可能なレベルの被害になることを認めましたね。
でも言ってるのが藤井聡ですけらねぇ。
削除俺は被害金額云々よりも、今の建設業界の人員構成で再建ができるの?ということが心配ですね。
家や工場や道路や鉄道の再建が人的ボトルネックで不可能になるのではないでしょうか。