2025年7月13日日曜日

本日のニュースオチ

突然、中国に“譲渡”されないために… 米紙が見た「敵基地攻撃能力」を手に入れ、米軍と共に戦おうとする日本

shu_mohe44 @shu_mohe44 この姿もいいでしょ? 

おそろしい時代になりましたねぇ。
今日はサーフィンしたので50台のおばさん三人の水着姿を堪能できた。
うちの妹がセックスする前にするやつじゃん。

▼ Amazonプライムデーセール情報~Anker MagGo Wireless Charging Station (Foldable 3-in-1) Qi2対応 マグネット式 3-in-1 ワイヤレス充電ステーション/ワイヤレス出力/Apple Watchホルダー付 iPhone MagSafe対応 iPhone 16 / 16 Pro / 16 Pro Max / 15 / 14 / 13 ブラック -40% ¥8,990 税

ワイヤレス充電対応のスマホ、イヤホン、スマートウオッチを三台同時に充電できるすごいやつ。

国民民主党の大口スポンサーはこの人か。





これ、魚雷に取り入れてロシアが水中ミサイルとして配備している。



ジークアクスでもエンドロール見てみろよ。どれだけ中国や韓国のプロダクションやスタッフが関わっているか。




ぼくの学生時代の晩飯みたい。







おなごが自転車乗ってハアハア言ってるのって、セックスみたいでエロいですねぇ。
でもこの猛暑は自転車楽しむのは命にかかわるよ。ワイは女たちと伊勢にサーフィン。海は涼しくていいです。先輩は選挙のボランティアとネットでのネトウヨとの思想戦が忙しくて来ませんでした。
馬鹿だなぁ。同日選をすればよかったのに。



オムロン 心電計付き上腕式血圧計 HCR-7800Tシリーズ

血圧と心電図の両方が同時に測れるすぐれもの。心臓病の兆候がわかる。

NMN サプリ 22050mg レバンテ 分析済(配合量/純度100%) カプセル 耐酸性 酵母発酵 還元型コエンザイムQ10 GMP認定工場 日本製 90日分 3本セット

NMNも大容量だけど、ミトコンドリアに必須の補酵素コエンザイムQ10も入っているのでコスパが高い。


参考:大阪大学(阪大)は2月20日、2型糖尿病患者が消毒薬「クロルヘキシジン」を配合した市販マウスウォッシュを用いてうがいを行うことで、口腔内に存在する悪性度の高い歯周病菌種が減少すると同時に、血糖コントロール状態が改善することを明らかにしたと発表した。


キヤンファーマ(旧ネオファーマジャパン)製品 5-ALA 50mg アミノ酸 二酸化チタン不使用 遮光性ブラウンカプセル 60粒 (60日分) 正規品 日本製 サプリメント



足がよく攣る人は飲んでみ。





タキシフォリンサプリ

植物由来の「タキシフォリン」に肥満解消や肝がん予防の効果を確認

4 件のコメント:

  1. オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束せず=国防産業相
    https://jp.reuters.com/world/taiwan/P3FBIBL34BMV3IHCSENWHYBLNE-2025-07-13/

    返信削除
  2. >コメ不足でも「ふりかけ」売り上げ過去最高 25年は600億円規模

    ふりかけはパスタにかけるからでは?

    米不足だからこそのパスタ移行。

    パスタは、5kg・1000円ですからね。

    返信削除
  3. 自分もアニメは中韓脅威論者でしたが、最近の情勢を見てちょっと考えを変えました。

    ① 世界最高水準の技術力を持つが、パクリフェイズから出てこれない
     ・CG技術はディズニーを凌駕するレベルにある。昨年公開された『ナタ 魔童降世』は映像表現としては傑作と言って良い。
     ・一方で、大資本が投下されるようになったことで失敗が許されず、新しい挑戦が難しくなっている。
     ・結果、TTP(徹底的にパクれ)フェーズから抜け出すことができないでいる。

    ② 表現の自由が極端に制限されている
     ・政府の検閲・監視が厳しいのは言うまでもない。

    ③ 創作人材が育ちにくい社会構造
     ・教育方針が「金儲け」と「勉強の成果」のみに偏っているため、子供に「遊び」がない。
     ・芸術や創作を志す若者は、日本など海外への“創作亡命”を選ぶのが当たり前になっている。

    ④ 日本アニメの強さは文化的“偶然”の結晶
     ・ジャパンIPの源泉は“日本が豊かだった時代”に育まれた、特殊な文化背景があればこそで、真似できない。
     ・少年漫画という人道的に問題すらある過酷な競争環境がなければジャパンIPのような異常な強さは産まれない(多産多死が必要)

    ⑤ 国内市場が大きすぎることが逆に創造性を抑圧している
     ・中国は国内だけで完結できる巨大市場を持つため、海外ウケをまったく考慮しなくてよい。
     ・その結果、「中国で受ける表現」へとどんどん先鋭化し、内向きになっていく。
     ・国際市場を意識した普遍性や翻訳可能性が失われていく。
     例として、「インテリ」を表現するとき日本なら「眼鏡クイッ」で済むが、中国では「突然漢詩を読む」がデフォ。これじゃ海外で意味がわからない(というか、ギャグにしか見えないw


    ただし、日本もあと15年もしたらIPパワーはかなり落ちてくるので、諸外国と日本のIPパワーは相対的に同じか、日本が劣勢にはなるでしょう。
    恐らく、「ガンダム」「サンリオ」「ポケモン」のような巨大IPフランチャイズが海外主導で展開はしているでしょうが、「ドラゴンボール」や「鬼滅の刃」はもう産まれないんじゃないかな。

    返信削除
    返信
    1. 政府の影響を受けづらい分野では日本はもう負けてると思います。韓国のホラー映画のような。中国神話も奥が深いので、ディズニーのような映画は出て来るでしょう。
      ただ、IPパワー総合としては日本はやはり強いなと思った次第。

      削除

フリーメイソン・イルミナティ・ユダヤの陰謀論等お断り。

本日のニュースオチ