大日本帝国の進め一億火の玉だが批判されるのに、ウクライナの国民皆兵本土決戦は肯定される理由を突き詰めていくと、金持ち陽キャのアメリカ君に歯向かうのは悪で、貧乏で猟奇趣味のある陰キャのロシア君をシバくのはOKとクラス会で決まったからです。
— 島本 (@pannacottaso_v2) February 28, 2022
外大卒でもないのに会社の思いつきでロシア駐在となり、クソ寒い中、アジア人差別や複雑な商習慣に負けずに販路を開拓すべく頑張ってきたのに、いきなり戦争始まって使うアテもなく漫然と銀行口座に貯めていたルーブルが紙屑同然となって口座から引き出せなくなったJTC社員の気持ちを考えている。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) February 28, 2022
「お客様のFX口座で証拠金不足が発生しています」どうやら夢じゃない、何度リロードしても同じ画面だ。「¥-10,282,017」味気ない数字の羅列が、2年分の労働の対価が一晩で溶けてしまったことを示していた。悠々自適のFIRE生活を目指しロシアルーブルで勝負に出たつもりが、燃えたのは自分の方だった。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) February 28, 2022
震える手でLINEを開く。「総悲観は買いです、新型コロナも一番騒がれてた時期が底でした!」「ドイツは確実にウクライナを見捨てます、ロシアの天然ガスに依存している国がプーチン様に逆らえるわけないww」参加費を払って入った会員制グループ。自称外銀トレーダーのご神託はすべて外れていた。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) February 28, 2022
大学を出て6年、社会人になってからも学生時代と同じ木造築古アパートに住み、節約を重ねてきた。20代のうちに種銭1000万円を貯め、30代で勝負に出て億り人となってFIREする。この計画の下、浪費の原因となる恋人も作らず、飲み会の誘いも全て断り、漫画はコンビニで立ち読みして節約して生きてきた。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) February 28, 2022
結婚しました、子供が産まれました、タワマンに引っ越したけど米が固くて大変ですーー。インスタに並ぶ、大学の友人の現況。わざわざ多額の費用をかけて結婚式を挙げ子を育て35年ローンを背負うマゾども。奴らがSAPIXの学費でヒーヒー言ってる間、こちらは沖縄で悠々自適のFIRE生活だと馬鹿にしてた。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) February 28, 2022
コツコツ貯めた1000万円の投資先候補は仮想通貨やレバナスもあったが、Twitterで出会った自称外銀トレーダーの助言も受け、ロシアルーブルに決めた。資源国の高金利通貨。脱炭素で追い風を受けるのに国際情勢で不当に売られている。近く再評価されるはずで、今が買い時。すべてが魅力的に聞こえた。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) February 28, 2022
そして今。ルーブルは取引停止となり、プーチンは陰謀論にハマった老人扱いだ。Twitterでは皆が熱に浮かされたようにウクライナ情勢をシェアし、ゼレンスキーのちんぽこピアノを絶賛している。スマホの中のコンテンツとして手軽に消費される戦争。皆が夢中の共通の話題に乗れず、孤独は一層深まる。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) February 28, 2022
気がつけば目的である品川駅を乗り過ごし、高輪ゲートウェイ駅にいた。もういいや、今日は会社をサボろう。全財産を失った今、「今日の仕事は、楽しみですか」などと広告で煽られたら駅中のディスプレイというディスプレイにFGM-148ジャベリンを撃ち込んで破壊したくなる衝動を抑えられない。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) February 28, 2022
改札に向かう途中、ストリートピアノが目に入る。ウクライナ大統領の顔を思い出しムカついてきた。ちんぽこでピアノ弾いたら英雄になるなら俺だってーー。気がつけばスーツを脱いで全裸になり、一心不乱に股間を鍵盤に叩きつけていた。会社からFireされたと留置所で知ったのは、2日後のことだった(完
— 窓際三等兵 (@nekogal21) February 28, 2022
エイティフォーはいわゆるバズーカ砲で無誘導型。近距離じゃないと当たらない。
もう完全に戦争に巻き込まれている。
▼舛添要一センセー「ゼレンスキーは知恵が働かない。私に言わせれば能力がない。」
鈴木宗男先生とロシア料理屋でウォトカ飲んで意気投合してそう。
▼ウクライナのゼレンスキー大統領は28日午前、新たなビデオメッセージを公表し、軍事経験のある受刑者を釈放し、前線に配置すると発表した。
地雷原を歩かせるとか。
なんか思いっきりエリア88だな。ウクライナ領土防衛部隊外国人軍団への動員の呼びかけに際し、日本の皆様から多くのお問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。候補に対する大事な条件の一つは、自衛隊経験など、専門的な訓練の経験です。ご了承をお願い致します。
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 28, 2022
なるほど。それは思い至らなかった。俺なら全ての変電所や放送局なんかも開戦劈頭に特殊部隊やミサイル攻撃で潰すけど復興費のことなんか考えないな。これまでロシア軍によるインフラへの攻撃がぬるかったのは、相手の国民感情をおもんばかってというより、傀儡政権を建ててからの復興費が自分持ちになるからじゃないですかね。それこそ中国ぐらいしか助けてくれないだろうし、関与した企業は即制裁対象になっちゃうのでどこも手を出せない。
— カタールの猫 (@Qatar_Cat) February 28, 2022
グンクツの足音響きまくり。ドイツが劇的な政策転換 「プーチンの戦争」きっかけに - BBCニュース https://t.co/CqtyXenjIy 「連邦議会の緊急審議で、ショルツ首相は2022年予算から1000億ユーロ(約13兆円)を国防費に追加し、連邦軍の装備強化などに充てると報告した。」
— JSF (@rockfish31) February 28, 2022
これは日本の防衛予算の2倍以上。
というか、グローバル経済から切断されれば、ロシア国民はすぐに飢える。核戦争の確率は高まる。しかし、それでも我々は一切手加減するべきではない。徹底的にロシアを追い詰めよう。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) February 28, 2022
コロナではビビりまくっていた藤沢数希さん、核戦争は怖くない模様。首都圏では横須賀・横田・厚木・防衛省に地上爆発型のが落ちてくると思うよ。プーチンはもう後に引けない。来週は核が降り注ぐかもしれんな。それも、人類の運命だわ。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) February 27, 2022
クソ人気取りだな。マンボウ継続でこの政治的なクソ動きがマジでウンコだと思う。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) February 28, 2022
都庁舎 ウクライナ国旗の色にライトアップ 都知事“連携示す” | NHKニュース https://t.co/PCPDq1DdhP
ここまで来るとほんと呆れる。小池百合子は消えてほしい https://t.co/T7s3gEnp8B
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) February 28, 2022
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) February 28, 2022
東京都がサイバー攻撃されるんじゃね?しらんけど。はい。ウクライナ人民ネタで自分の政治的優位を確保する小池百合子のクソ戦略っす https://t.co/Y8i8YMhaMT
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) February 28, 2022
はい。ウクライナ人民ネタで自分の政治的優位を確保する小池百合子のクソ戦略っす https://t.co/Y8i8YMhaMT
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) February 28, 2022
ちなみにこのライトアップ都民の税金が原資っす。まあおれは都民じゃねーけど
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) February 28, 2022
マジで税金使ってライトアップするくらいならおめえ、さっさとウクライナ行って火炎瓶でも作っで前線で戦ってこいって思うわ。飲食店の人とかマジ怒った方がいいよ。 https://t.co/TzLOqpiecN
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) February 28, 2022
オミクロンの話題のインパクトが弱くなったら、次はウクライナってマジで臭いウンコですね
— masa(山里 勝)💉x 2 (@masavon) February 28, 2022
РВСН и другие силы сдерживания начали дежурство в усиленном составе https://t.co/0lQFlZwgq9 ロシア国防省は、戦略ロケット軍、北方艦隊、太平洋艦隊、長距離航空部隊の人員を増強し戦闘任務に就かせたと発表した。
— JSF (@rockfish31) February 28, 2022
戦略ロケット軍=ICBM、北方艦隊=バレンツ海に潜む戦略ミサイル原潜、太平洋艦隊=オホーツク海に潜む戦略ミサイル原潜、長距離航空部隊=核搭載戦略爆撃機。Командование Дальней авиации (遠距離航空コマンド)、ロシア空軍の戦略爆撃部隊。
— JSF (@rockfish31) February 28, 2022
戦略ロケット軍はICBMの運用、北方艦隊と太平洋艦隊は戦略原潜(水中発射弾道ミサイル)の運用。
ロシア軍の戦略核兵器の全てが戦闘状態に入った。という脅し。
▼習近平主席、欧米の制裁巡りロシア支援を指示 石平太郎氏「この時点で中国はすでにロシアと同様の戦争犯罪国家」
市街地に多分多連装ロケット弾打ち込んでる。Ukrainian officials accused Russian forces of launching a barrage of rockets on a residential neighborhood in Ukraine’s 2nd largest city,Kharkiv,killing dozens of civilians,just as Ukrainian and Russian officials were preparing to meet for talks in Belarushttps://t.co/ydon8J27Hl
— denio freire do vale (@denio_vale) February 28, 2022
ようやくロシアらしくなってきた。アメリカも昔日本にやったやろ?初めからこうしていたら2日でキエフを占領できていた。ここまで国際的な非難を浴びたら、チェチェンでやったような市街地への無差別砲爆撃なんておまけみたいなもんだろ。予想されていた通り、ハリコフへの市街地無差別砲撃を始めたようですね。
— mssn65 (@jpg2t785) February 28, 2022
▼「ふじみ野市の訪問医療医師射殺事件」であらわになった 訪問看護・介護の過酷な現場 【橘玲の日々刻々】
▼ええな(*^^*)
BBCが制作したこのテレビ映画を思い出した。
Kamil Galeevさんの分析、さすがプロだけあって説得力がある。
— MASA👾🎶 (@masa_0083) February 28, 2022
現在ウクライナで起きている事が全て説明できる。
要約すると彼の分析は
— MASA👾🎶 (@masa_0083) February 28, 2022
・プーチン政権は一貫して対等な敵との戦闘を経験しておらず、今回も格下の武装組織との戦闘を想定して作戦を開始している
・通常、電撃戦を行う時は第一梯団、第二梯団と複数のグループを交互に繰り出す必要があるが、対テロ戦争と同じ想定をしているため、第一梯団しか存在していない。
— MASA👾🎶 (@masa_0083) February 28, 2022
・東部ドンバスが独立したとき、反乱軍はウクライナ軍の装備を使おうとしたが、倉庫の在庫はほとんどつかいものにならず、プーチン政権は今もウクライナ軍そのような装備だと思っている
— MASA👾🎶 (@masa_0083) February 28, 2022
・第一梯団しかいないロシア軍はウクライナ軍の前線を破った後、後方にまともな戦力がいない。
— MASA👾🎶 (@masa_0083) February 28, 2022
・ウクライナ軍はこの8年で一新され将兵は経験豊富になっている。彼らは無防備に近いロシア軍の補給段列を積極的に攻撃している。
・対テロ特殊作戦の方針で動いていたロシア軍には、これをどうする事もできない。補給ができず、ロシア軍は次々と燃料不足、弾薬不足になっている
— MASA👾🎶 (@masa_0083) February 28, 2022
・ウクライナ軍にクーデターを促すプーチンの声明は、彼の計画がうまくいっていない証拠
・ロシア陸軍の強さは「神話」である。ショイグ国防相が陸軍にも海軍にもいい顔をした結果、ロシア軍の陸海軍のバランスは崩れている。
— MASA👾🎶 (@masa_0083) February 28, 2022
・現状を改善するためにロシア軍にできることは都市を爆撃機で攻撃して破壊する事ぐらい。それはますます「神話」が嘘であった事をあばき、彼らを不利にしていく。
・ヴェネツィア共和国はナポレオンと本格的に戦わずに降伏し、その共和国の存在と言う「神話」は失われた。
— MASA👾🎶 (@masa_0083) February 28, 2022
・戦争においては勝つか負けるかだけでなく、「どう負けるか」が重要である。戦って負けた場合抵抗を通じて国家の存在は「神話」となり、いつか再独立の芽になる。(ウクライナもそう)
例え準軍事的にウクライナが敗北し、ゼレンスキー大統領が戦死しても、ウクライナ抵抗の「神話」はのこり、ロシア陸軍の、そしてロシア安全保障の「神話」は失われたままになる。
— MASA👾🎶 (@masa_0083) February 28, 2022
元の一連のツイートはこちら。長いですが一読の価値あり。https://t.co/ofZoANaCQj
— MASA👾🎶 (@masa_0083) February 28, 2022
イギリス国防省28日
— 岡部いさく (@Mossie633) February 28, 2022
・ロシア軍主力は今なおキーウ北方30km。ホストメル飛行場を守るウクライナ軍により前進遅延
・チェルニーフとハリキウ周辺で激戦。両市ともウクライナ支配下
・補給失敗と頑強な抵抗でロシア軍の前進は阻まれている
・ロシア軍は死傷者が出ていることを初めて認める https://t.co/vleabeblBP
ナチスドイツ軍の苦労がわかった。あと最近流行の装輪式装甲車や野砲が使えない戦場があるということも。戦車でも泥に埋まる。道路以外は動けないとなると、大軍で一気に侵攻ってできない。パンツィリS1が泥に嵌まってる。タイヤ式じゃなぁ。泥に強いクローラー式のパンツィリS1はこれから採用するか検討していた段階なので、今は無い。 https://t.co/xjcbyRdUTW
— JSF (@rockfish31) February 28, 2022
「このままではゼレンスキー大統領が生きていても死んでいても英雄になってしまう。ロシアはそれを阻止するために、彼の名誉を傷つけるようなスキャンダルを(捏造してでも)公開するはずだ」みたいな分析が流れてきたけど、おちんちんでピアノを弾く人の……名誉を……?
— Rootport 𝄇 (@rootport) February 28, 2022
さっそく露助の報復キタコレ。トヨタ、3月1日に国内全工場で操業停止 部品仕入れ先にサイバー攻撃https://t.co/7ehI4dGlmL
— 毎日新聞 (@mainichi) February 28, 2022
シャベリンやらスティンガーやら歩兵携行の対戦車・対空ミサイルでウクライナの七面鳥撃ちになってる。そもそもジャベリンはパッシヴなミサイルなので照準警報が機能しない。
— |日0☆TK (@kyuumaruTK) February 28, 2022
アクティブなレーダーで探知するか、紫外線検知装置でロケットモーターのプルームを検出するしかない。
これらですら、ダイブモードのミサイルはレーダー覆域の仰角限界を超えることが多く、対処困難。 https://t.co/0sutU9AsTN
ワラタ!「モスクワ殿の13人」(第5話)
— 事情通 (@JIJOsBizAdv) February 28, 2022
・佐藤優
・篠田奈保子(立憲民主党)
・下斗米伸夫
・藤田孝典
・本田圭佑
・鈴木宗男
・寺島実郎(サンモニ代表)
・末松義規(立憲民主党)
・馬渕睦夫
・橋下徹
・山本太郎
皆が待ち望んでいたれいわ新選組が登場。
あと2人、ロシア第三帝国に栄光あれ(敬称略)。
楽天会社上げてロシアに喧嘩売る・・・・893と変わらない国連常任理事国・核保有国に喧嘩売ってサイバー攻撃されるぞ。大丈夫なのか?お待たせしました。
— 三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani (@hmikitani) February 28, 2022
楽天ポイント、クレジットカードで募金がてぎる、楽天クラッチ募金
『ウクライナ人道危機 緊急支援募金』
You can donate to humanitarian fund of Ukraine by Rakuten points or credit card.
Please join and help people suffering in Ukraine.https://t.co/9CssvI7ljy
戦争とNTRは駄目。聖書にもそう書いてある。
— ドンガメ六号 (@dongame6) February 28, 2022
丸の内OLの著書がAmazon政治カテゴリでトップ3独占。だけど、上位には他に陰謀論やQアノン本も存在。マトモな言説(OL)の影響力が上とはいえ、陰謀論本も無視できない数出ているhttps://t.co/aB0UA6fQn3 pic.twitter.com/FehCJXLshY
— dragoner@C99金曜東マ12a (@dragoner_JP) February 28, 2022
OLを騙る全裸中年男性と陰謀論者が多数を占める最悪のランキングだな…
— ドンガメ六号 (@dongame6) February 28, 2022
プーチンが焼いたウクライナの世界最大の飛行機と、プーチンへ贈られた秋田犬が同じ名前だったとはね
— satzz Hackmarkt Akihiko (@satzz) February 28, 2022
鈴木宗男
— コミヤマ タケシ (@ramenkomiyama) February 28, 2022
「なぜドイツ、フランスの大統領が最後まで対話に向けて動いたかというと、このミンスク合意に参加し署名をしているから
話し合いをしようと言ってプーチンさんは乗りましたけども、最後まで抵抗したのはゼレンスキーであるということも事実」
2022年2月28日 pic.twitter.com/r6NyvrLc8T
ウクライナ侵攻に「自国を守る決意と覚悟必要」 維新松井氏(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/GzMeNarP9u
— ノザキハコネ (@hakoiribox) February 28, 2022
>「共産はまた9条でどうのこうの言ってるけど、あの人たちはロシアの味方なんかなと思う」と語った。
お前の党に鎮座させてる鈴木宗男はどういう扱いなんだよ。
鈴木宗男が今日の国会でミンスク合意を持ち出し、「プーチンは話し合いをしようとしていたが、最後まで抵抗したのはゼレンスキーであるという事も事実なんであります。この歴史の事実は認識しなければ~」とか言ってるんだけど、こいつ国会議員にさせといていいのか?これ議事録に残していいの?
— saito🇺🇦 (@saito_930) February 28, 2022
まずこの緊迫した今日の質疑に親露全開な鈴木宗男氏を立たせる維新どうなってんの⁉️
— 超猫 (@g747ugHsIHMyuXW) February 28, 2022
そうだよ。俺侵攻前からそう言ってる。辻元清美や福島瑞穂ですらロシアの侵略を糾弾しているのに、鈴木先生の忠犬ぶりには頭が下がるよ。鈴木宗男氏をフォローすればロシアの目論見がわかるってマ?
— Y.I.🍜🍀 (@WD_Tuber_120606) February 28, 2022
いいや親米親露なんだよ。ロシアを守る鈴木宗男に、デモを意味なしという橋下徹。親露、親中こそ維新の会じゃないか?
— ゆうたろう (@yuutarou1975) February 28, 2022
▼トルコ政府は27日、ロシアによるウクライナ侵攻は「戦争」だとし、国際条約に基づきダーダネルス(Dardanelles)、ボスポラス(Bosphorus)両海峡の軍艦の通過を制限すると表明した。
ウクライナの中国人、最初は「避難のときは偉大な祖国の国旗をわかりやすいところに示そう!」だったのが諸要因からウクライナで中国がめっちゃ嫌われてることが判明し、身元隠したり日本人を称したりしていたが、今度は台湾人6人が青天白日満地紅旗🇹🇼出してノーダメージで脱出したことがわかり…。 pic.twitter.com/xfXFiipsEv
— 安田峰俊✒️『みんなのユニバーサル文章術』好評発売中 (@YSD0118) February 28, 2022
わからんもんにイッチョ噛みするのは良くないですが、破壊ないし遺棄されたT-90が目撃されてたりするんで、治安部隊や二線級部隊を先に送って弾除けにした説よりは、単に甘い見積もりで作戦した上に現場の士気が上がらなくて破綻したのではないかと思っています。
— Lowbrow (@lowbrow22) February 28, 2022
「ウクライナ軍が捕らえた200人ほどのロシア兵のうちの何人かは19歳ほど。訓練されておらず装備も不十分。両親に電話する許可を与えたら、両親が一様に驚いていた。」と。 https://t.co/PxDgdJnNLr
— Avatar-J! Alone (@astro_j_) February 28, 2022
▼プーチン氏の軍事作戦、時間との闘いか-侵攻の遅れにいら立ちも
政治将校と特戦隊が足りていないんとちゃうの?しらんけど。
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争のアルメニア敗北の戦訓はどうなってんだ?アゼルバイジャンの勝因・アルメニアの敗因はアゼル側がドローンと火砲を連携させ、敵予備隊を阻止し、局地的に戦闘力を優越させて各個撃破したことやろ。ロシア軍、全然活かせていないやん。昨日出回っていたものとは別のバイラクタルTB2成果動画 https://t.co/tFUwXRQTPh
— 数多久遠 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈3』1月14日発売 (@kuon_amata) February 28, 2022
ウクライナの領土防衛軍も、当然のように鹵獲品を活用。
— 数多久遠 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈3』1月14日発売 (@kuon_amata) February 28, 2022
最新のAK-12らしい。
鹵獲の小火器を使うのは、あたりまえとも言えるが、今回の場合、双方で使用している弾薬も同じなので、鹵獲品の積極活用は、他の紛争以上だろう。 https://t.co/xpZDwibuud
グーグル翻訳で読めるので、リンクのツリーを読んで欲しい。
— 数多久遠 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈3』1月14日発売 (@kuon_amata) February 28, 2022
ロシアの通信社が誤って?アップした記事について書かれています。
プーチンの妄想演説が、プロパガンダではなく、彼の頭の中そのものだったんだろうと思える内容。
心が疲れている人は止めた方が吉
行っちゃってる内容なので https://t.co/lhoWnNBt6U
なお、この消された記事では、26日にはウクライナが無条件降伏する見込みだったことが分かるものです
— 数多久遠 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈3』1月14日発売 (@kuon_amata) February 28, 2022
中国大使館が、全く避難せず、中国人にも避難指示をしなかったところを見ると、中国はロシアから作戦計画と帰趨予測を説明され、しかもそれを信じていたもようです
中国が、信じていた事実は怖い
エルサレムにあった「プーチンパブ」、看板を下ろしたらしい。 https://t.co/8B6OSYkKwo
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) February 28, 2022
ウクライナの頑強な抵抗が続いているが、南部では激戦
— 数多久遠 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈3』1月14日発売 (@kuon_amata) February 28, 2022
ロシア軍は、停戦前に、最低でも2つの目標を達成しようとしているようにみえる。
1 クリミアの水源確保(開戦前、ウ側からクリミアに水が送られていた)
2 ドネツクとの連結
着上陸でオデーサも落とし、沿ドニまでが願望だろうが、時間が
ハルキウ爆撃のために飛来した、ロシアのSu-34
— 数多久遠 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈3』1月14日発売 (@kuon_amata) February 28, 2022
この高度で飛来、攻撃するということは、射程の長くない対地ミサイルor通常爆弾
MANPADSにさえ撃墜されるリスクを負っての作戦なので、極めてコスパが悪い戦術
中高高度用のSAM脅威が生きているので、こうせざるを得ない https://t.co/oOXDSx8eq5
維新は米国共和党の影響が大きかったが、関係者や所属参議院議員の言動を見ていると最近はスポンサーにロシアも入ってたのかという感じだろ?政党に対する外国政府からの資金援助を可視化するシステムが必要なのではないだろうか?
— 数多久遠 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈3』1月14日発売 (@kuon_amata) February 28, 2022
あるいは、公安調査庁は情報を持っているはずなので、それを公表することも必要なのでは?
今回のアメリカ政府の情報公開作戦を見ても、収集手段が減ることは問題だが、公開の意義が大きい場合は公開すべきだ https://t.co/VqNodDngJ6
プーチンによる核部隊の「special mode of combat duty」は何を意味するのか。このEconomist記事では、核使用のための指揮命令系統の始動(通常はスイッチが切られた状態)に加えて、戦略原潜の出港や爆撃機への核兵器搭載なども含まれる可能性、との専門家コメントを紹介。https://t.co/pnkBK5JpxD
— Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 (@MichitoTsuruoka) February 28, 2022
『重症例の中央値は73歳、死亡例の中央値は87歳だった。』
— ころころころん (@yurikoro_koron) February 27, 2022
日本人の平均健康寿命は約72歳、平均寿命は約83歳ですものね。もう普通に暮らしましょう。
「第6波」感染分析 濃厚接触者の取り扱い緩和、専門家有志が提言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/llHRHAVwIc
比較優位などという空論に基づいた自由貿易という戯言の葬式があげられる。新自由主義はおしまいだ。慶賀に耐えない。資源インフレは一時的な現象ではない。戦後の世界経済は、途上国(ロシアや中国を含む)が一次産品に特化し、それを安く輸入できる先進国が知識集約産業に特化してきたが、今回の戦争はその「国際分業レジーム」を破壊する可能性がある。 https://t.co/CFT1wEc6UE
— 池田信夫 (@ikedanob) February 28, 2022
ビジネスでの交渉では、基本的には相手が合理的な範囲内の行動を取るという前提があるから、結果はある程度想定内の範囲に収まるんだけど、合理性が通じない大衆というものを相手にした時に、とてつもなく非合理的なアウトプットが吐き出されるというのをまざまざと見せ付けられた2年間だったね。
— 説教おじさん (@partyhike) February 28, 2022
『コロナで42万人死ぬぞ』って専門家が言っても全く怖さがないけど、『プーチンは核兵器を使うぞ』って専門家が言うとめちゃくちゃ怖く感じるのは何故なんだろうね。ウィルスには悪意はないけど、人間には悪意があると、本能的に感じているからかね。
— 説教おじさん (@partyhike) February 28, 2022
僕はワクチンを打つ打たないの話をもっとしていたかったんだよ。核兵器を打つ打たないの話なんか、絶対にしたくなかった。
— 説教おじさん (@partyhike) February 27, 2022
ゼレンスキーはいい加減な場所で手を打てよ、市民に銃持たせてめちゃくちゃなリーダーやってる、最終的な悲劇にならんようにこの交渉でまとめて欲しいわな、ロシアは軍事力が売りの国や、それの面子を潰すって事は大変な事、これが続けば必ず核を含めた非人道攻撃をされるのは確実になるだろう
— アラ太郎ちゃん♡ (@mousukosikane) February 27, 2022
日本と領土問題を抱える中国とロシアが連携するとか、日本にとっては悪夢だね。凄く嫌な言い方をすれば、ウクライナの問題が早期決着してロシアと中国が牽制状態にある方が、日本の平和だけを見ればプラスだった。https://t.co/mncdSi7wIp
— 説教おじさん (@partyhike) February 27, 2022
欧米がロシアを孤立化させればさせるほど、中国とロシアがどんどん連携を深める。民主主義が通用しない核兵器を保有する二代軍事大国が大きく接近で、世界秩序は更に不安定化する。ロシアは悪いから制裁すればいいって単純な話じゃないんだよね。 https://t.co/cEVCIupfTd
— 説教おじさん (@partyhike) February 27, 2022
この戦争の結末がどうなろうと、その経済的影響は相当の長期に及ぶね。特に、エネルギー問題。日本は原発再稼働は不可避だろう。https://t.co/PXKd9qPixb
— 説教おじさん (@partyhike) February 27, 2022
BISのデータによると欧州銀行の🇷🇺ロシアとの金融取引残高を見ると経済的結びつきが強いドイツの銀行の直接エクスポージャーは$5.2bnと相対的に小さい。一方フランス、イタリア、オーストリアの銀行はエクスポージャーが大きくロシアの金融制裁の影響を受けやすい
— Masa (@Masa_Aug2020) February 27, 2022
h/t@Schuldensuehner pic.twitter.com/sOkr0z0unY
私も同意見だな、東ウクライナは与えて面子だけ立てて帰らせる、後はクーデターでも失脚でもロシア国内の自浄作用でやらせる、しかしプーチンは狡猾な男だ
— アラ太郎ちゃん♡ (@mousukosikane) February 27, 2022
どう立ち回るかはわからんよな、罪なき住民の死はできる限り減らして欲しいよね、しかしこれは中国はビビってるぞ、かなりトーンダウンだな https://t.co/gMLMLCOKjz
まぁ私の予測だがな、ツイッターで心配されているチャイナの台湾侵攻、もしもやで、あるならばアメリカは躊躇なく核爆弾を打ち込むと思うんだ、ヨーロッパでは絶対落とさん、アジアでは落とせるんだ、この辺も古い歴史が蘇ってくるような話ではあるがな、間違いなくアメリカは核をやると思うね
— アラ太郎ちゃん♡ (@mousukosikane) February 24, 2022
▼三木谷氏、有言実行。今回のプーチン最大の失敗は
— moja (@moja99758134) February 27, 2022
「ロシア軍はあまり強くない」
ことがバレてしまったこと。
プロパガンダで実態以上に強いと世界が思い込んでいた、は軍事あるあるで、ラインラント進駐時のナチスドイツも大した兵力は有しておらず、もしフランス軍が現れていたら逃げていた。https://t.co/A9x0yxtty7 https://t.co/N1Gc06MbDx
送金完了!
— 三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani (@hmikitani) February 27, 2022
新経連の理事、楽天の役員も寄付を始めてくれました。皆様も本当に少しでも良いので、寄付をお願いします。数がメッセージになり、力になります。
ウクライナ大使館へ直接寄付をする人は、一旦立ち止まって、自分の寄付が軍事資金として使われ、より多くのウクライナ人が死ぬ可能性を考えて欲しい。国連UNHCRから寄付すれば避難家族支援等の人道支援限定で使われるから、軍事目的で使われれることに違和感がある人は是非そちらへ。 https://t.co/Ywz45OhN7W
— 説教おじさん (@partyhike) February 27, 2022
ウクライナに直接資金支援をすることが、ウクライナが膨大な犠牲を出しながら戦い続けることに加担していると明確に理解した上ならば、寄付するかどうかは本人の価値観の問題だけど、自分の行動の結果を何も考えずに、表層的な正義感で寄付したり応援したりする日本人が多いのが、本当に怖いんだよね。 https://t.co/GX1lYWMXvc
— 説教おじさん (@partyhike) February 27, 2022
NMNの次に注目を集めつつあるアンチエイジング成分「ウロリチン」
中国製の信頼できる原材料のものでは一番安いNMNサプリ。
日本製の原材料のものでは一番安いNMNサプリ。
参考:マグネシウムで糖尿病予防・改善
中華製5-ALAのサプリ。量は1カプセルで充分。まとめ買いは安い。1ヶ月980円。
極めて強力な抗酸化食品でもある漢方薬の陳皮。ヨーグルトに混ぜたり、味噌汁の隠し味に入れるとおいしい。
フジサワ=サンはコロナで自分が死ぬことはありありと想像してバカみたいに狼狽していたのに、核戦争に自分が巻き込まれる想像力はないんですね。
返信削除やっぱりあんまり頭良くないですね。