▼日経平均株価は過熱感はあるが、テクニカルも需給も良好で絶好のチャンス到来!「米国の利下げ⇒日本の利上げ⇒円高進行」に備えて“内需系大型株”を狙え!
深夜から朝まで35キロを訓練走破した新人隊員を撮影しながら「きれいな朝日に迷彩服は似合わない」などと左翼団体が嫌がらせしてたのを、その場で司令が激怒した案件ですよ。上司の鑑ですよ。
— ゆな先生 (@JapanTank) August 19, 2025
「威圧的と捉えられたのなら本意ではない」 陸自宮古島司令、市民へ限定的に謝罪https://t.co/BOwraJvBBl
反基地活動家が基地に近づかなければトラウマにならない。お互い平和に過ごせる。
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) August 19, 2025
市民団体「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の清水早子共同代表は「トラウマになった。謝罪にはなっていない。残念だ」https://t.co/nrlqJoZ5N1
— shu_mohe44 (@shu_mohe44) August 19, 2025
こういう判決が出ると、介護施設は寿司は食べさせない。トイレに行きたくでも車椅子でなければ行かせない。結果、オムツに排尿させても賠償金は取られない。ベッドから落ちてケガをしたり死亡したりすれば賠償金を取られるが、ベルトで縛り付けても罰せられない。介護施設を牢屋より酷い地獄にするのは… https://t.co/ntbWlkenJa
— 馬場正博 (@realwavebaba) August 19, 2025
東京都は高齢者のエアコン購入に8万円補助ですか。
— ゆな先生 (@JapanTank) August 18, 2025
圧倒的に資産を持っている世代に対してなぜ...
基礎控除173万円→実現せず
— サトウヒロシ (@sato_1145141919) August 19, 2025
ガソリン減税→実現せず
社保削減→実現せず
老人のエアコン代助成金→速攻実現
は?
認知症の高額治療薬「レカネマブ」
— BlackJack NS (@BlackJack_NS) August 18, 2025
投与を始めて一年の患者さんの認知症テスト
MMSE 10点悪化(30点満点)
患者「。。。」
2週間ごとに点滴して、300万円以上費やしてこれ
どちらが日本にいて欲しいか国民に聞いてみましょう。
— へずまりゅう (@hezuruy) August 19, 2025
皆さんコメントで教えて下さい。 https://t.co/uuGgoSgIkS
なるほど。長い槍や棒を駆使して山岳地帯を移動する伝統テクニック「サルト・デル・パストール(羊飼いの跳躍)」
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) August 19, 2025
熟練した技術によって、こんな高さでも無傷。pic.twitter.com/Z9avyZ5PTf
フェミって頭おかしい。こんなん笑うわ pic.twitter.com/vJUV4PmuNm
— フェミ松速報! (@femimatsu) August 19, 2025
📊信用取引残高「売り残が2019年9月以来の高水準🚨」
— にこそく (@nicosokufx) August 19, 2025
需給相場=踏み上げ注意⚡️グラフ化してみた!
✅信用好取組=踏み上げ相場(わっしょいわっしょい)
・買い残:3兆7786億円⤵️2024/1以来の低水準✨
・売り残:1兆1051億円⤴️2019/9以来の高水準🔥
✅買い残が少ない… pic.twitter.com/hwI3VkRVvJ
日経平均、この加熱状態でまだまだ強いってことは、一旦、45000円くらいタッチして達成感が出ないと、止まらない気がしてきたね。日経レバレッジETFの信用倍率も毎日のように売りの肥大化が続いているし、売り方が諦めて手仕舞うまで、上昇が続きそうな予感。
— 説教おじさん (@partyhike) August 19, 2025
▼夢の「核融合発電」商用化、期待より20年早く? 課題はコストと高温
▼トランプ政権、米国製ドローンの生産拡大に関する行政命令を発令「中国産しかないのに…」米農家が嘆くドローン規制、90%依存の現実と国家安保の壁
アルミホイールの最高峰ですやん。これかゾンダかって感じですね。でもディスクブレーキの自転車乗ってるなら、もう少し辛抱してスク水さんのオススメの中華カーボン買ったほうが良かったのでは?
▼日本で働く「29人に1人」が外国人 割合急増、産業維持へ不可欠
人がいないからだろうが。
ここに至るまで首都圏の人間に危機感がなかったのは、地方の若者をブラックホールみたいに吸い上げて労働者を確保できたからなんだね。
吸い上げられた地方ではとうの昔に労働力がいなくなってしまって、コンビニのオーナーは外国人とかになっているし、農家の嫁はフィリピン人とかになっているし、土建屋とその周辺も外国人の現業社員が多くなってきている。地方公務員もゴミやし尿回収などの現業部門で日本国籍者だけ募集していても人が応募してこず採用できないので、やむを得ず外国人もOKにする自治体が増えてきている。
首都圏で最近外国人に警戒感を持つ人が増えたのは、地方からの若者吸い上げ地方に若者がいなくなってしまってがもうできなくなってしまい、地方では先行して進んでいた外国人の日本人がやりたがらないあらゆる現業部門への進出がこの5年ぐらいで一気にすすんだからで、外人は日本人と同等のサービスなんて期待できないから、それをストレス感じる人が増えたからだろう。
▼【エロ同人】明日は性行為実習…3年生の2学期から保険の授業で性行為が必修科目になる「実践乱交セックス/クラスメイトの女子高生たち」
Zってそんなのなのか?合コンとかしないのか?
▼【衝撃画像】婚活コンサル「この写真をみて『マグロ』と言う人は即ブロックしましょう!!!」→
ショッタしゅうちゃん。「 再開 」
— みゃいど@8/31 東6 ア 76b (@SuiSui_dm) August 18, 2025
⚠︎︎ 成長if、暗い pic.twitter.com/tOVXy4ycHd
このじわじわ上がり続ける状況って、ショート勢はかなり辛いと思うんだよね。損切りできずに、含み損を抱えつつ売り上がってる個人がそこそこ多そうだから、もう一回くらいショートスクイーズの火柱が来そう。
— 説教おじさん (@partyhike) August 18, 2025
いや、仕事できないやつ普通にいらん
— きも (@korunehosiiii) August 18, 2025
Fランとか特に。
無職でええと思うわ
じゃあ解雇規制緩和してよ。そうしたらお試しでも雇いやすくなるから。共感します
— ひょろ (@YgMlJZTXLZwnmIl) August 17, 2025
条件に拘って年齢や学歴で
切り捨てる
会社を円滑に運営して利益を上げる
為だけならば、それはわかります
でも
条件よりも人を見て
まずは、試用期間を与えてほしい
外国人よりも
よっぽど働ける
会社の利益を上げられる
日本人は
たくさんいます
外国人雇用に補助金も
悪政だと思う
選ばなきゃ無限に仕事があるのが事実
— 趣味垢 やみ (@ROM39241682) August 18, 2025
ただ30~40代を取らず、応募条件ガチガチで休みも多く給与も良い仕事は人が集まるので人手不足にはなってない
本当に人手不足になってるのは
低賃金で危険で肉体労働で休みもろくに取れない仕事が人手不足。そういうところは生活保護も低学歴も採るよ
中小なんて正直事務員募集すると職安から送られてくるやつは80%ぐらいが「就活なにもしていないさん」みたいなのだったりする。難しいのは、緩い応募条件に応募してくるのは仕事ができない方が多いということ。
— s&f (@hotlimit24) August 18, 2025
仕事ができる方は自分の価値が分かっているので、ガチガチな条件でも好条件の職場を選びますが、仕事ができない方は、緩い条件に応募するしかなく、それを面接で判断するのは、企業側にとってとてつもない労力です。
日本軍占領下のラバウルの原住民が
— テリマカシ 。。 (@terimakasih0001) August 18, 2025
『 本当につらい労働だった。朝8時から休むことなく働き、10時になって初めてタバコを吸ったり用を足したりした。その後また働き始め、昼休みには昼食を取り、1時から4時まで働いた。本当につらい労働だった。』
(◍•ᴗ•◍) と言ってて、そうだろうなと思った pic.twitter.com/Ui3mzrQOMG
日経は下がっているけど、出遅れ銘柄に資金が回ってきてる感じだから、株価のピークはまだ先な雰囲気がある。いつポジションを外すべきか、まったく分からない。
— 説教おじさん (@partyhike) August 19, 2025
▼shu_mohe44 @shu_mohe44 このポーズでいい?コールセンター(テクサポ)を10年くらいやってましたが、電話をかけてくる人の9割以上は自分が抱えている問題を言語化する能力が無いので、AIやチャットボットで捌くのはまず無理なんですよね。エスパー必須です。
— さわむら (@shun1s) August 18, 2025
だから絶対にAIに代替されない仕事のひとつだと思ってます。 https://t.co/nTiva4WLgA
カスハラ対策を雇用主に義務付ける法律が国会にて可決・成立してから、クズ客にこういう対応が取りやすくなったよね。久し振りに門前払いをしました。
— あるホテルマンの本音 (@Projectj0220) August 18, 2025
第二駐車場へ案内した当ホテルのスタッフに、「お前が動かしとけ!」と足元にキーを投げつけた汚客様。
「お引き取りください」と入館を拒否した私に「なんでやねん!!」と怒鳴った割には、目の前で110番通報した瞬間、車に飛び乗って去って行きました。…
しゃがみ体操着 pic.twitter.com/Gb8PaoT6G3
— shu_mohe44 (@shu_mohe44) August 19, 2025
昔文系学生だったワイ「こいつらほっとくと勝手にセックスしだす」側だったのだけど、昔学食でたまに見かけた理学部や工学部と思しき学生で、おそらく同じ学部の詩織ちゃんみたいなイメージの女の子といっしょにヨレヨレの白衣や作業服来て昼飯食ってるカップル見ながら「こいつらどんなセックスしてるだろうな」と思ってた。
医者くんが娘を自分が望まないなら医学部行かせたりしないと決意した理由だもんな。将来の婿殿にも外科はしんどいからやめとけと言ってる。徹夜明けでカンファで詰められ、いくら文献を調べても「俺のやり方」とか上司に言われ、ラパロやダヴィンチもロクに出来ない上司が外来だけで名医ヅラ。あぁ「内緒でカップ麺食べただけで胸ぐら掴まれて怒鳴られた外科研修医時代」を思い出しますよ。外科だけは絶対ならないと決意する若者が9割…
— 夏樹蒼依 (@natsuki_aoi123) August 16, 2025
実際のところは、私はよくわかりませんが、
— メタス@目多巣木工頭彦山 (@methusu) August 18, 2025
富山県神社庁のホームページによると
「我々国民といたしましてはやはり略礼服(結婚式に参列する服装。黒の上下に白ネクタイ)以上の装いが相応しいことになります。」
とありますhttps://t.co/22NJ1y0mzl
もしかして政治家は
— 路肩の花の気持ち (@hibinoai) August 18, 2025
白がダメだったりしますか?
遺族会で 祖母の代わりに参拝に行った事がありますが、
黒ネクタイの男性は
いらっしゃいませんでした。
参政党を全く推してはいないのだが、神社参拝時に白ネクタイはアリなのだよ…
— jam (@jam569010993433) August 18, 2025
▼ドラちゃん @dorachan_illust 本日の有美ちゃん体操着 2
かわいい。
▼ドラちゃん @dorachan_illust 溢れた牛乳を味見する直恵ちゃん。 味見するなら最初から口で受け止めてくれたらいいんじゃないですかね🧑🔬
エッチですねぇ。
テレワークを一度認めてしまうと、権利化し、社員が勘違いするという好例。当社は社員の個別事情による一時的な場合のみ認めているが制度としては一切認めない。 https://t.co/Tik7kx585F
— 藤原正明@大和財託 資産価値共創業 (@fujiwaramasaaki) August 18, 2025
きついですね、。
— 藤原正明@大和財託 資産価値共創業 (@fujiwaramasaaki) August 18, 2025
下手に認めるとマジで営業数字に直結しますからねこれ…
— 名も無き社畜 (@Shachiku_Mylife) August 18, 2025
昔コロナ禍で導入したら翌月売上3割減で即廃止になりました😇
コロナの時の「特例」かつ「期限等条件付試験」として行いました。
— パンダ先生 (@snowpanda2020) August 18, 2025
今は弊社も原則、認めていません。
恒久的にテレワークにして欲しいなら正社員での雇用ではなく、業務委託で良いかなと考えています。
テレワークなんて
— なやめるポンコツ初老 (@worrysyoro) August 18, 2025
サボる口実でしかない
IT部門を事実上支配下においてる妹とIT子会社出向中の課長が言ってたけど、最近のIT資産管理ソフトやセキュリティソフトにはマウスジグラー検知のオプションがついていて、テレワーク申請してるやつがマウスジグラーで会社に仕事しているフリしてるのはバレてるって。完全に同意します。
— Pele (@Pele974162) August 18, 2025
働いていない社員がかなりいます。
週5に戻すと優秀な、社員が辞めてしまうという話もありますが、超優秀な社員(将来会社を背負う人材)は辞めないと思います。辞めるのは代替が効くソコソコ優秀な社員。
ネット企業なんか幾らでも業務委託やAIにすげ替えられるのに、大企業社員でも理解してないのが不思議です🤣ちゃんと企業カルチャーに関与してないと椅子が無くなっちゃうのに😭
— majitaro (@majitaro299983) August 18, 2025
完全テレワークが成立する
— hidetanaka (@hidetanaka41) August 18, 2025
職種なら
正社員雇用する
必然性がない
IT業界を除けばリモートワークなんて仕事ですらない
— マ・メゾン (@Japan_tok) August 19, 2025
むしろ今リモートで働いているかたは何かあれば真っ先に人員整理の対象になると思ってたほうがいい
京大合格することになる和歌山の高校生が両立させてたけど?高3夏 https://t.co/DhciKPHQ1x pic.twitter.com/BWj2UjKy9q
— 京大魑魅魍魎大図鑑 (@kyodai_meltdown) March 12, 2024
嘘つくなよ。自民党員ってわざわざやめる手続きとるやつっているの?議員や秘書がその年の党費を取りにきたとき、党員を継続したくないなら支払わずに自動的に脱党するだろ。私の周りには自民党員を辞めた人が多い。昨年9月の総裁選直後が最も顕著だったが「私も党員でしたが参院選惨敗で当然退陣と思っていた石破が居座った事で7/31を以て辞めました。今、石破支持は間違いなく左翼政党支持者。危機感の全くない自民議員に呆れています」との意見に納得。末期的症状とはこれ https://t.co/yjPZH1hrnY
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) August 19, 2025
「陳と喧嘩したんだって?別れたの?稲荷、君のことが好きだった。けどすっと友達の彼女だから何も言わなかったんだ」とかいう事例があって、今でもすごくモヤモヤして想像すると興奮して勃起するのですが、こういう告白はどうなのかな?「友達」と「恋人」の間にあの時勇気をだして告白したことで“友達”ですらなくなった人が存在する。 https://t.co/YSmFAXmeUr
— ウイルスマニア (@virus_mania) August 18, 2025
「気がついた人がやる」をルールにしてはいけない。
— フランケン (@BlackSheep8270) August 19, 2025
それは行動閾値に個人差があるからだ。
閾値の最も低い人間が1人でやり続けることになる。
そして「自分ばっかり」と文句を垂れる。
他の人間は「別にそれまだやんなくてよくね?」と思っている。
いいことは一つもない。
コンビニバイト経験のある俺としては
— フランケン (@BlackSheep8270) August 19, 2025
セルフレジが死ぬほど嫌いで
レジ打ちはれっきとした労働で、それやってバイトは金もらってんよの。
それがなんで一銭ももらえんのに俺が「労働」しなきゃいけないんだよという強い怒りがあるのだ。
なのでこの方向性は健全であると思う。 https://t.co/rRQ1lxomAT
夫婦とも正規雇用総合職で子供は転勤になったら転校ができる公立中学ではなく、お受験で私学一貫校に行かせているので、そりゃそうなるよね。遠隔地への異動にかつての会社員が泣く泣く応じてた理由の三本柱
— たるほる@Twiter調子 (@th4j7ZSZvgPZ775) August 18, 2025
・昇給(若年時の薄給を昇進後に取り戻す)
・終身雇用
・文句も言わず着いてくる妻
が無くなってるのに若者が無茶な異動に応じる理由無いのよね。 https://t.co/ERVaKdoK9T
こういう家庭を増やさないと国滅びるんやで https://t.co/ejz0g1w2Sq
— 豚🧚 (@shinodayuh) August 18, 2025
全女性がとは言わないけど、女性って結構他の女性への扱いって見てるよ。
— 凛 (@rin_dmb48) August 16, 2025
自分が言われたされたわけではないけど、他の女性への対応は自分がされたように嫌悪感持つ。
「私のこと特別扱いしてくれる嬉しい」とでも思うと思ってるのかな。 https://t.co/UkhZTI1IXt
真っ直ぐに悪口言うのは意外と大丈夫で、敵は増えるんだけど味方も増えるから人間関係的にはややプラスくらいなんですよ
— 砂鉄 (@satetu4401) August 18, 2025
一方でちょっと曲がった皮肉を言うと、なんか全然関係ない人が怒り始める傾向にある。一旦意味を考えることで、自分に向けられたかのように錯覚するからかもな
「自分は特別扱いされても喜ばない」と思っている人間の10割が特別扱いで喜ぶし、それで便宜を計るときには「こうするのは特別扱いで喜んだからじゃなくて◯◯という正当な理由があるからだ」という言い訳を作り上げた
— 砂鉄 (@satetu4401) August 18, 2025
つまり人間は「自分を騙すのが上手い生き物」なんですね。自覚しておきましょう
みんな他人から騙されないように必死になってるけど、人間を一番騙すのは自分自身なので、まず自分を一番疑いましょう
— 砂鉄 (@satetu4401) August 18, 2025
腹減っててイライラしてるだけなのに「私は空腹で腹を立てるような人間ではない、怒っているのは周りの人間の態度が失礼だからだ!」って騙してくるからな
▼参院選で無効票を不正に大量水増し 東京・大田区が職員を警視庁に告発
21世紀はブルーカラーの時代です。ホワイトカラーはAIや自動化で、着実に淘汰が進みます。一方現場での肉体労働や技術労働は機械化が難しく、依然として人間の経験と判断が必要です。平成まではホワイトカラー信仰が強く、ブルーカラーは負け組扱いもされましたが、これからは逆転現象が起きます(1/5)
— ちゃん社長 (@Malaysiachansan) August 18, 2025
近年は世界でもホワイトカラーからブルーカラーへの揺り戻しが起きています。米国では職業訓練プログラムを提供する専門学校の入学者が増えています。また中国でも不況でホワイトカラーの仕事が減り、ブルーカラーの就業者数が増加傾向です。「手に職」を持つ人材の価値が見直されているのです(3/5)
— ちゃん社長 (@Malaysiachansan) August 18, 2025
私も20代は港湾荷役の現場で汗を流し、その後はホワイトカラーを経験し、今はブルーカラーの会社を経営しています。職業に貴賤はありません。むしろAIで代替できない分野こそ、人間の強みが活かされる時代でしょう。この考察は過去のnoteで詳述しているのでご覧下さい↓(5/5)https://t.co/G0jVoVuJlq
— ちゃん社長 (@Malaysiachansan) August 18, 2025
建設業界に多少関わってる立場からすると、マンションはマジで工数が半分以下になるような技術革新でも起きない限り新築も中古も価格が安くなるとは思えない。
— しちずん2 (@citizen_deathyo) August 18, 2025
なにせ人がいなくて建設費が安くなる見込みがない。
新築価格が落ちない限り中古価格も落ちない
そしてほとんどのマンションで修繕積立金が足りなくなっていくと思う。
— しちずん2 (@citizen_deathyo) August 18, 2025
恐らく今後10年くらいで今の月額積立金は倍ぐらいにはなると思う
建設業界の技術革新が起きない場合、都心に集まった多くの人間は、所帯持ちなら大量生産可能な金太郎飴プレハブ型の家で郊外に回帰するか、独り身の場合は都心のウナギの寝床で朽ちていくかのどちらかなんだろうなと思う
— しちずん2 (@citizen_deathyo) August 18, 2025
自分で言ったことくらい守ったら?
— GIN (@jyunnpei0725) August 18, 2025
嘘つきだね。
自分の予想通り行かなかったらだんまり?みっともねぇ。
逃げんなよ。男だろ。 https://t.co/LF7VMqdSuy pic.twitter.com/wW6Ruv1WTs
AIがこれまでのITと違うのは、単純作業を代替するのではなく、コンサルや法律・会計など高度な(報酬の高い)専門知識を代替すること。
— 池田信夫 (@ikedanob) August 18, 2025
この競争から逃れる簡単な方法は肉体労働。それがいやな人は、セールスや接客などの対人スキルで生き残るしかない。大学より専門学校で資格を取るべきだ。 https://t.co/27C9wiN2h1
日本では中高年のゾンビ社員が切れないので退職者不補充で置き換え、AIの導入は遅れる。
— 池田信夫 (@ikedanob) August 19, 2025
その代わり新卒の事務職採用は急激に減り、パートに切り替わるだろう。1990年代より長くきびしい氷河期が来る。
他方で3K業種は人手不足なので、大卒で介護職になる人も増える。労働市場改革が急務だ。 https://t.co/s1JxKPmtrA
この説明も、何度も指摘してますがおかしいです。インフレ税として消費税収が増えるのは正しいのですが、その場合は「歳出」もインフレ分増えていくので増収分を還元できるというのは間違いです。 https://t.co/zOOjHte6jr
— TEN@情報整理屋さん (@tenfirefighter) August 18, 2025
オムロン 心電計付き上腕式血圧計 HCR-7800Tシリーズ
血圧と心電図の両方が同時に測れるすぐれもの。心臓病の兆候がわかる。
NMN サプリ 22050mg レバンテ 分析済(配合量/純度100%) カプセル 耐酸性 酵母発酵 還元型コエンザイムQ10 GMP認定工場 日本製 90日分 3本セット
NMNも大容量だけど、ミトコンドリアに必須の補酵素コエンザイムQ10も入っているのでコスパが高い。
キヤンファーマ(旧ネオファーマジャパン)製品 5-ALA 50mg アミノ酸 二酸化チタン不使用 遮光性ブラウンカプセル 60粒 (60日分) 正規品 日本製 サプリメント
タキシフォリンサプリ
植物由来の「タキシフォリン」に肥満解消や肝がん予防の効果を確認